10/07/22 19:09
スズキシーバス
8 コメント
久々に
久々に日記をかきました

今までは

の液晶にヒビが入っており文字もうてないくらい

がおかしかったです
シーバスアングラーに質問です
シーバスつるときはどのくらいリールのドラグをゆるめていますか
くるくるまわすやつをつけて何回転とか限界までしめて何回転くらいくるくる反対に戻すとかいてくれたらありがたいです
ちなみにきいた理由は今日のデイゲーム中にまさかのランカーシーバスが目の前でルアーをバクリ
ドラグをほんの少ししか緩めておらずルアーをもっていかれたからです
コメントお願いします
3 out of 5
常連アングラー
(111投稿)
スズキシーバス
釣り歴8年シーバス歴1年の素人アングラーですがよろしくです

スズキシーバスさんの最近の日記(3件)
さすが
本当に助かります
ありがとうございました(^.^)(__)
こんばんは!
の場合、ロッドの先が、しなりながらラインがジリジリ…と出るのが基準で、ポイントの状態で強弱を決めます。

走られて大丈夫なポイントでは、基準から少し緩めます。
走られて困る磯や、根のある場所では、逆に締め込みます。が、締め切りにはしません。
後は、釣れてから調整しています。
で〜す
こーやんさんコメントありがとうございます

ってするくらいに調整してみます

手で引っ張ってジー
あとは神に祈るだけです
こんばんは
後は、1匹掛かった時に調整します
とか言わなきゃどうにかなると思いますよ
ルアーの時はよく解りませんが、私めも手で引っ張ってその時の感覚で締めてます
まぁ、最低でも合わせた時にジー
千葉のマスオさんはじめまして&コメントありがとうございます



ふむふむφ(..)
参考にさせていただきます
これでビッグワンがつれそうです
はじめまして
僕はドラグ緩めに設定してます
釣れてから締め始めれば大丈夫です
設定するときは竿からリールくらいまで糸出した状態で糸をそれなりの力で引っ張って竿しならせてゆっくり出るくるくらいにしてます
ドヘンタイジャ―さんコメントありがとうございます




ドラグはやっぱり最初は弱めがいいんですよね
だんだんリールの使い方にもなれてシーバスくんにルアーをもっていかれないように慣れたいです
それとこの前から周囲に目を配ってたのしくつりをしています
アドバイスをありがとうございました(^.^)
こんにちわ








ドラグの強さですか〜
僕の場合は最初はあまり強くないですね
魚を掛けて、魚が大きいようであればドラグを絞めていますよ
強さ的にはラインを指に巻いて強めに引っ張って出るようにしています
たぶんわかりずらいと思いますが
リールによってドラグのパワーとが違うのでなんとも言えないですが
絞めすぎればラインが切れたりロッドが折れたりと最悪の状況になってしまうので、使っていくうちにドラグの調度良い強さがわかってくるかと思いますよ