スポンサードリンク

気分を変えて
今は夏休み中


昨日は散々だったので
気分を変えて磯に行ってきました




やってきたのは…
見覚えある方もいるかと思いますが

南伊豆石廊崎灯台
水平場

お馴染み元栄さんが少し前に来た場所です


自分もいつかは南でやりたいと思っていたのでこの地域で比較的安心安全な場所を選びました


本当に灯台下が釣り場なので遊覧船が着く港入り口から道中はちょっとした観光気分


でも…長い


めちゃめちゃ長いというわけではないけど夏の真っ昼間に背負子担いで歩くにはなかなかの距離

気づけば汗だくになってました

磯場までの道中はゆっくり下れば大丈夫なレベルだと思います

で 釣り開始

狙い所が分からん

仕方なく際狙い、沈み根等を狙っていると
サンノジ君

結構なサイズっぽいので落ち着いてヤリトリをし、なんとか無事に抜き上げ完了


落ち着いてやればね

続いてまた際から下に一気にウキが消し込む


ブダイ


こちらも丁寧に


そうこうしていると
素人でもハッキリわかる潮目が右前20mに登場


左からかなり

前方右に潮目
うまく狙いコマセ、仕掛け投入

イサキ


今回の本命の一尾


そしてそれまで全然姿をみせなかったもうひとつの 本命メジナもGet



潮目が表れた途端の釣果にやはり潮目の重要さを確認しました


陸イサキ、尾長を釣り上げ かなり満足な釣果

で…事件はいつも夕マズメ

日が傾いてそろそろ

最後の一投を4回

沈み根のポイントで
激震


合わせた瞬間に走り、その一瞬の手応えから
デカイ



竿でためようとしたけど 明らかに無理な重さとスピードだったので一気に走らす
大丈夫 落ち着いてやれば

走らすだけ走らせたら魚が潜って止まった様子…
よしここからだ

ゆっくりと聞き合わせをする
魚の感触じゃない…
地球になってる



海の中がどうなっているのかはわからないが 諦めきれずにしばらく放置
魚が動く気配もなく、ウキの位置も変わらず
力いっぱい引いても、うんともすんとも

切ろうと思い垂直に引いているとハリからのチモト切れ

今日はバラシなしできてたのに最後やってしまいました

まあでもあれは明らかに 無理ですね



謎の巨大魚
いますよあそこ…

明日は黒鯛リベンジ



の予定

ライズでボウズさんの最近の日記(3件)
ライズでボウズさんの日記付近釣果
広告

言い忘れましたが、自分の8月19日(ワラサ
…)の日記に石廊崎のこと書いてあります
。
。
。
自分もウツボじゃないと思いますが…、根に入ってから全然動かなかったので、むしろ石鯛とかモロコの類なんじゃないかと思った次第。
まぁ、どちらも釣ったことは無いんですが
とにかく正体を確かめたいものですね
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
そうでしたか


?



(笑)
なるほど
でもウツボってあんな引きます
ガキンチョベイベー(笑)の頃にウツボやカサゴの穴釣りは散々やりましたが
ウツボってかかるとまずその場にとどまって体おもいっきり使って、吐き出し行動や、くねらせて首ふりしませんか?
しかもリング伸ばす程ウツボは…
って正体はわからないままですからね
でも確かに張り付いたままとゆうのもひっかかる
あれがウツボだったら本当に悲しすぎる
-->[RIKI]さんへ











こんにちは
イサキは陸から釣った事がなかったので
釣れればいいなぁ
ぐらいで行きました
潮が大事とゆう事は知っていたので
陸からどうゆうシチュエーションでどうゆう条件だと狙えるのか
等々勉強のつもりでしたが運よく上げれて今回の収穫は自分なりに大きかったと思います
黒鯛は今から夕方勝負です
行ってきます
ライズでボウズさん
。
。
自分のときもルアーを回収したら、ちもとがざらざらでした。ルアーのスプリットリングを伸ばされてしまい
ざらざらしてるのはたぶん根に擦れたからと思いますが、なにせ重かった。
ウツボだったら悲しいんですが、だとしても直線的な突っ込みで止まらなかったです
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ






って思いましたからね
こんにちは
数々の磯場を知っている 元栄さんがその中でも好まれる理由がなんとなく分かった気がします
正体は…なんなんでしょう
陸から鯛は釣った事ないのでどうゆう動きをするのかわからないですが…
もう最初の一瞬の手応えで瞬間的に
無理っ
-->[Perci(ペルシ)]さんへこんにちは








バッカン洗えるくらい

はちょっと魅力的ですよね

いますねあそこ
元栄さんじゃなかったでしたっけ?
ペルシさんでしたか
元栄さんはシイラか
なんなんでしょうね
よく考えたら潜られて根に糸が擦れてるならリーダーや道糸から切れてくると思うんですが…
回収したら本当にチモト、針の所寸前で切られてました
って事は岩肌や根にすれてたんじゃなくて
魚が飲んで張り付いてただけで
もう少し粘れば動いたんですかね
でもだいぶ待ちましたからね
陸イサキ
-->[ふるなお]さんへ




グレーでも心洗われてよかったですよ

こんにちは
いやいや知ってますよ
ふるなおさんの黒は普通の人の白
ふるなおさんのグレーは普通の人はクリアです
すけてます
こんにちわ

今回は狙い通りって感じですね
クロダイ リベンジ頑張って下さい
こんにちは





おいしいおみやげも確保して
楽しい釣行だったみたいで、何よりです
バラシた正体はなんでしょうかね?
マダイ?イシダイ?
道のりは決して楽ではありませんが、夢がある磯ですね
ライズさんの日記を読んでいたら、私もまたいきたくなりました
-->[う〜さん]さんへ


温泉
美味いもの付き
差し引きプラスなぐらいの釣果が得られるかもですよ

サラシが出た時なんかはヒラもいけるんだろうなあ

うーさんなら来れますよ
西伊豆から南伊豆は1時間弱ぐらいですかね
休みの日に早く出て夕方ギリギリまで粘って夜に帰る
次の日には死にそうですが…一日ぐらい無理しても
うーさんが好きな
アオリやメバルも抜群に良さそうでしたし
-->[メタボリックアングラー]さんへ

よかったですよ
パーフェクトガイドの写真で見るイメージより全然楽なレベルでした




小魚にライズしながら高速で際を走り抜けていく魚 ブダイがなんの気なしに簡単に上がる所 あの潮通しのよさを見たら全てが納得です
メタボさんのコラボ企画
自分は最高に楽しそうなんですけど


おはようございます
水平場
ただ本当に距離が長いだけ
初心者でも行けると思います
魚が豊富ですね
ライズでボウズさん


。根にもぐられて…張り付かれました。なんかわからないデカいのがいますよね。
。
行かれましたか
自分も行きましたが、ほぼ同じ状況ですね
イサキいいなぁ
潮が良いうちにリベンジしたいっす。
こんにちは

美しい景色ですねぃ…ワシのドス黒い心も灰色くらいには洗われますねぃ
謎の…ワクワクします
巨大なベラ…とか(笑)
ワシの磯竿…どこいった?
西伊豆まで2時間かかりますよ(笑)

こっちからだと、東伊豆をひたすら下るルートなんですが遠いです
いいなあ
私も水平場行きたいです
いや、下田と水平場でヒラスズキてメジナを楽しむ贅沢ツアーだった
我慢・・・・
いつまでも我慢してます
皆さんで行けると良いですね
-->[144Mヒューベリオン]さんへ
本当そうかもしれないですね


はじめましてこんばんは
気分転換
どちらかというと自分はグレが今はメインなので…
昨日が気分転換でした
散々な結果に終わった気分転換を明日はリベンジです
-->[う〜さん]さんへ


長いだけ



こんばんは
ありがとうございます
超大作ではなく長大作です
南伊豆近いもんですよ
西伊豆まできちゃえば
山道なのでとばせないだけで走ってる距離はそうでもないですよ
船原峠だけなんですよね〜
東 周りは分かりませんが
こんばんは
必要デスね


釣りにも気分転換
たまに意外な場所で釣れたりするんで新しいパターン発見したり
ワタクシもソロソロ気分転換が必要です
楽しかったのが伝わってくる日記に仕上がってますよ
南伊豆まで行ってみたいけど遠すぎます(笑)