スポンサードリンク

ガマンできず
昨夜また、河口に釣りに行きました

嫁さん、呆れながらも

投げ釣りでしたが、20cm位のセイゴの猛攻に合いました。殆どリリース

針を飲み込んで、外す時に、エラを傷つけてしまった数匹


例によって、ハゼも40匹ほど。
セイゴは干物にすると美味いと聞いたので、挑戦します。

今回の刺身サイズは、40cm位のセイゴ一匹だけです

ところで、捌いてる時に気になるコトが…

干物用のセイゴのエラの近くに、赤い線虫がたくさん付いていました。

何て言う虫なんでしょうか?

ハゼからはたまに、アニサキスが出ますが、赤いのは初めて見ました

アイアンロッドさんの最近の日記(3件)
アイアンロッドさんの日記付近釣果
広告

-->[小物釣り師こーやん]さんへ






こんばんは
コメントありがと
ま、釣れるに越したことはないのですが…
大きな魚が釣りたいですな…
アニサキスは、見えるから、取り除けばいいみたいですが、気持ちのイイもんではないですね
イカとかにも、普通に付いてるみたいですね
今回も、刺身は堪能させてもらいました
-->[チキチキバナナ]さんへ



」って。ハゼも干物にするそうな

こんばんは
コメントありがと
セイゴの干物は、ワタシも初めて聞きました。
そのじいさん、釣った魚をその場で手際よく背開きにしてましたよ
じいさん曰く、「ワシは干物専門やでな
干物は、明日の晩ごはんにします
こんにちは

淡水魚のフナやコイの尻尾には赤いのがいましたね
生食危険じやないですか… 胃に噛み付くヤツですよね
もう噛まれてたりして
大漁みたいですね
えっ、虫出て来るんですか
アニサキス
…って、ボラでも生食のワタシ
こんにちは!
好調
ですね


シリマセンデシタ

線ムシはわかりませんが、セイゴの干物
味のインプレお願いしますね