スポンサードリンク

リペイントまとめ
塗装について
塗装は、スプレーが手軽で経済的。
基本色なら100円Shopで購入可能。
ただし、回数を重ねるので時間はかかる。
最低5回以上は重ねると良い。
アルキド樹脂は、缶入りの小さいものしか確認出来なかった。
時間をかけたくないなら、缶入りドブ漬けが早いが、無駄が多い。
トップコートについて
トップコートは、ペイントだけなら必要ない。
気になるならしても良い程度。
石などにぶつけなければ割りと剥げない。
シールを貼るなら必要。
ペイント→クリア→シール→トップコートの順番で行う。
トップコートは、マニキュアのトップコート(セルロース系)なら100円Shopで購入可。
スプレー塗装の場合、塗料がほぼアクリル樹脂な為トップコート(特にセルロース系)前にクリアを吹く必要あり。
クリアは5回以上、まんべんなく重ねる。
マニキュアのトップコートを、あまり一気に塗ると塗装が浮くので、薄く重ね塗りする。
速乾タイプがオススメ。
缶入りドブ漬けは、塗装と同じく無駄が多い。
塗装前にサーフェイサー(グレー)を吹くと、発色が良いし、下地の色も透けない。
リペイントはスプレーで充分、エアブラシは必要ありません。
一番簡単に安く早くするなら、100円Shopスプレーと、マスキングテープ(型紙でも良い)だけで、そこそこのリペイントは可能です。
寒くて釣りに行けない冬は、ルアーをリペイントしてみてはどうでしょう。
はるち(HARU)さんの最近の日記(3件)
広告

追記
塗装が浮くのは、元の塗装がシンナー・セルロースによって離剥するため。
嫌なら最初にルアーをシンナーに5分ほど漬けて、元の塗装を剥がす。
-->[小物釣り師こーやん]さんへ

え〜っと…
板金屋さんに行って下さい(爆)
自動車塗装は難しいです
-->[うみねこハンパない]さんへ
マニキュアは便利ですね。
乾いたら強度もでるし。
ただ色が自由にならないので、どうしてもスプレーになってしまいます。
-->[チキチキバナナ]さんへ

まぁ実際にやってみて経験しないと解らないこと多いので、他の人には参考になればって感じで。
スプレーやトップコートを塗る感じとか、やらないと解らないと思いますよ、ホント…
でも『意外と簡単』ってのは嘘じゃないです
-->[スズキシーバス]さんへ

シンナー臭ですが、しっかり乾燥させれば大丈夫でしょう。
実際にリペイントルアーで釣れましたし
俺のリペイントは、釣るためではなく釣りを楽しむためなんで、釣れなかったらごめんなさい
こんばんは
研究と実践の賜物
ワタシなんか知識が無いので役に立ちますね


これはスゴイ…
次はワタシのセレナちゃんのクリアー塗装の剥がれの直し方をお願いします
こんばんは



すごいですね―
僕はブラックをマニキュアをペイントします
こんにちは!



喰わせれれば快感
やね


まとめに掛かりましたか
リペイントルアーで、ガシガシ
実釣テスト結果も楽しみ
はじめまして




今リペイントで悩んでいました
こんなことを聞いてすみませんがリペイントをするとシーバスなどのフィッシュイーターは釣れるもんなんですか
マニキュアをこの前塗ったんですがやはり少しシンナーの匂いが…
今は日にちがたって気にならなくなったのですが
-->[13READEN]さんへ
(笑)
全て実経験からの感想です。
ホントにリペイントって『凝らなきゃ』楽勝です
エギの場合は、下地が木だと解りませんが、プラなら同じかと。
レッツリペイント
おぉ〜、はるちさん凄い(><)
エギもリペイント可能なんですかねぇww
一度トライしてみようかなぁ(^^)