スポンサードリンク

長いトンネル…
最後に黒鯛を見たのはいつの事だろう…
記憶からはるか遠くになった残像
今日


今日の釣行


台風後の濁りを期待するも明けて直後の北東で、ほぼいつもの澄み潮に 気持ち濁りが残っている程度、その時点で気持ちが



結局気が上がらずなまま昼スタート

この団子をこの一ヶ月何個作ったんだろう

配合材、餌等 一日分だけで7,8千円使った事もあった

ウキ 何個買ったんだろう
ボラ 何匹釣ったんだろう


全ては黒鯛をもう一度見る為だけに

上司が新たな絶好調ポイント

あえて困難を選択し
それを打開する

それが自分の更なる成長を約束してくれる

何度も諦めかけた
日中で餌でも釣れないのに夜にルアーをキャストしたりした
自分ができる限りの事をやりつくしても、工夫しても駄目だった
消えかけた心に「ふぅ」と息をはけば消えてしまいそうな灯りが最後に残っていた
今日の釣りは 決して 忘れる事はないだろう

ってまあ長々書きましたが

結局は条件だったのかなぁと(笑)
今まで北東、澄み潮ばかりでしたが今日はちょい濁り
まずそれが大きかったかなと
あとはこれからが秋の数釣りシーズン本番でたまたま今日ぶち当たったのかなと

なんせ黒鯛初シーズンなので分かりません


まっ とにかく今日はめちゃめちゃ久々に嬉しかったっす


やっと磯へ行けるぞ




ライズでボウズさんの最近の日記(3件)
ライズでボウズさんの日記付近釣果
広告

-->[ライズでボウズ]さんへ





初冬を迎え、いよいよメジナのベストシーズンに突入ですね
地磯でも口太のいいのが上がります
伊豆ロマンいいですね
よろしくお願いします
-->[メタボリックアングラー]さんへ



))
村越さんのブログ見ました。フエフキの釣行記は、10月25日発売の「磯投げ情報」に掲載されたみたいですね。
立ち読みに行ってきます
メタボさんが、村越さんのブログを読んでいる姿は、笑える
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ

おせっかいだなんてとんでもないです
どんな情報でも公開する人が少ない中で



凄いですね
楽しみです
その時はメタボさん共々、私もよろしくお願いします


おはようございます
いえいえ
それを提供してもらえる
とてもありがたい事です
磯スペに載ったんですか
やはり次元が違うとゆうか
伊豆ロマンをもとめて
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ
村越さんのブログに特大ハマフエフキの写真ありました
本当に伊豆はデカいのが居ますよね
磯じゃなくて、ゴロタサーフってあったと思います
ふたたび、こんばんは
オセッカイ?
アチャー
ポッ
雑誌チェック済みでしたか
「磯投げ情報」の、村越さんの記事は見逃しました
磯釣りスペシャル、今年の3月号に1ページだけですけど、私もちょこっとだけ載せていただきました
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ






思わずリリースするまでの時間が長くなりました
見ましたよ
磯スペは自分の教科書ですが
秘伝は立ち読み系で買ったり買わなかったり





あげてみたいです

こんばんは
元栄さんありがとうございます
最初の一尾は小さい方ので仕掛けは這わせてたんですがウキを消しこむあたりで
ベラ…か
などと思っていたらシルバーの魚体が
釣ってから見とれちゃって
秘伝
あと…地磯ガイド絡みの 磯投げ情報って本、関東で売ってますか?
たしかその本だと思ったんですがハマフエフキ?のでかいのを村越さんが亀の首であげてたような
すみません完全に混ざってしまってそれが秘伝でしたか?うる覚えです
チヌ倶楽部も購入済みです
ありがとうございます
いつかは年無し
-->[yutantan]さんへ


と、それに比例して絶対に揚げる
という気持ちが強かったですね
黒鯛狙いのまま年明け
も覚悟してました
また上司が他の場所でポンポン揚げてくるんですよ
(笑)

自分にとって本当に大きな一尾です
お疲れさまでした
ゆーたんさんの文章にはいつも暖かさと優しさ、適当な言葉が浮かびませんが、深さ みたいな物を感じます


こんばんは
ありがとうございます
本当に今回は苦しくて
同じくらいのフカセの経験をもつ別の同僚も
尚更でしたね
この一ヶ月は本当に黒鯛の事ばかり考えていました
はい サイズは…ですが
ダービー
ところで
どなたにも同じ姿勢で向き合う姿はいつも好感です
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ


(笑) 
(笑)
(笑)




次回からは

お疲れさまでした

こんばんは
ありがとうございます
まだ今でも余韻に浸れるほど昨日は嬉しかったです
あまりに釣れなくて
一回試してみたかったんです
究極の と言うか贅沢な? 団子と餌を
いいと言われる物を片っ端から揃えて使う
フェロモン入りの配合材とかありました
さなぎ粉いれてるのに… チヌにこれだ!って言うボトルタイプのさなぎ10倍エキスが入った物とか
餌も高いツケエから
さなぎ
コーン
練り餌等
気づいたら7、8千になってました
まあこんな贅沢な団子は後にも先にも一度きりですが
でも通常でも平均で団子と餌で自分は3000〜3500くらいかかりますね
それを土日ですから
でも全然もっと安くしても揚がる事が分かったので
今頃とっくにいい竿買えてますね
ダービー
こんにちは






クロダイに粘り勝ち
玉網に入ったときの、込み上げてくるものが、読んでいて伝わってきました
話しは変わりますが、10月25日発売の「磯釣り秘伝」という雑誌に、西伊豆・亀の首の取材記事が6ページにわたって紹介されていました。
48cmのクロダイを上げていました。
参考になるかも
レッツ立ち読み
おはようございます
おめでとうございます

なかなか釣れないポイントで試行錯誤して釣れた1尾って凄く嬉しいですよね
それにしても1回の釣行に7、8千円も餌代かかるんですかっ
でも釣れたらそんな事も忘れてしまいますかね
-->[う〜さん]さんへ
開幕当初はめちゃくちゃ揚がってましたよ



東よりの風が続くとあそこは澄みそうですね
おはようございます
戸田ですか
団子やってて一日見てると数がわかりますからね
今はどうなんでしょうか
濁りはそれほど…だと思います
-->[チキチキバナナ]さんへおはようございます



(笑) 


ありがとうございます
そうなんです
「釣れたんじゃない、釣ったんだ」 です
いつかは言いたかったこの言葉
いや今回は本当嬉しかったですね
ダービーお疲れさまでした
-->[青ボルりょうた]さんへ おはようございます

ただの自己満の世界なんですけどね

じきにオフになりますし…


でもかなり分かってきた部分もあります


ありがとうございます
団子…今期はもういいかな
でも配合材余ってるので また濁り入った時にでもやってみます
これからは磯へシフトです
と ダービーお疲れさまでした
おめでとうございますヾ(^▽^)ノ



僕はアオリのトンネルを抜け出るところ、出口付近で崖崩れ
ってな具合でした(笑)
今週、戸田に行くかもしれないんですが、台風で海(湾内)は濁っちゃいましたかね?
こんばんは!

良いことデスよね

は、全く違いますもんね


、おめでとうございます

場所や釣り方に拘るの
ただ釣るのと、あそこでこうして釣った
ナイス
どうも



おめでとうございます〜(*^▽^)/
釣り人冥利に尽きるって感じですか
その試行錯誤のトンネルを抜けてレベルアップするとこりゃ〜本格的にやめられませんよね〜
病的に…
-->[メタボリックアングラー]さんへ



かかりますね
でもかからない方法でも全然いけるなと
です
関係ないですか
?(笑)
ありがとうございます
今日はメタボさんもかなり嬉しかったでしょうが
自分もかなり嬉しかったです
今は離れた地ではありますが同じ日に同じような喜びを感じれたようで何か不思議です
団子はやっぱ
今更ながら分かりました
自分が持ってるサブの磯竿 は
タイドリーム
黒鯛釣れて良かったですね
でも全然心配してませんよ
フカセのセンスいいのは知ってますから
団子はもともと難しいの知ってて挑戦しているところがさすがです
私は一回カゴ天秤を伊豆で流してみたいです