10/11/04 16:03
水戸の車屋
12 コメント
平日PARADISE
寒いし…平日だし…釣果イマイチだし…で普通は断念しがちですが

本日も釣行してきます

海水温が下がりつつある茨城の海はシャローヒラメのシーズンに入りそうな雰囲気です。
メバルロッドに巨大なボガグリップを持つ変な釣り師が居たら声を掛けてください
5 out of 5
スーパーアングラー
(5114投稿)
水戸の車屋
小さな当たりに大合わせ!チビメバルが飛んで来ようが何のその(笑)大きな魚ほど当たりは小さかったりします。茨城のモンハン目指します〆
水戸の車屋さんの最近の日記(3件)
うさぎとまぁ(^^)さん!
去年のシャローヒラメの記念すべきファーストフィッシュを日記にアップしておきますね
-->[水戸の車屋さん]さんへ



です






)
こんちは
ヒラメ
ただ今月はなかなか行けそうにないのでヒラメっちょは待っていてくれるかどうか…
カイズ2回に1回とはめちゃくちゃ楽しそう
待っててくれぇ
(心の叫び
うさぎとまぁ(^^)さん!



でっかいヒラメを釣ったら教えてください
楽しみにしています。
本日の釣果はヒラメ狙いでスタートしましたが途中からブレまくってカイズ釣りに興じてしまいました(笑)
入れ食いとまでは行きませんでしたが2回投げれば1匹釣れて来る感じです
面白かった
-->[水戸の車屋さん]さんへ













肉厚…
いいなぁ〜
シャローって浅瀬なんですね
お勉強になります
冬眠前の動物みたいに寒くなるまえにガッツリ食べるんですかね
サビキでちいっとやってみたいと思います
ありがとうございました
うさぎとまぁ(^^)さん!


私も初めてのような気がしません(笑)
シャローとは浅場の事です。
真冬になるとヒラメは深場に落ちるので岸からの釣りは難しくなるみたいですね。
何故か晩秋に浅瀬で餌を待つヒラメが居るんです
肉厚で甘くて…も〜堪らん状態です。
サビキでアジを釣り、そのまま底まで沈めておくとヒラメが釣れたりしますよ
頑張ってみてください
-->[水戸の車屋さん]さんへ








下にもペッタリンコ





あっ遅くなりました
はじめましてです
いつもピコピコ日記とか拝見させていただいていたのではじめまして感覚ぶれてました
シャローヒラメっちょはデッカイサイズの事を言うのですか
あたしの
う〜ん
一回出会いたいなぁ〜
美味しいんだろなぁ〜
根掛かりマナTさん!




ヒラメは沈み根の近くに居ますよ
海藻が付着している沈み根にジグヘッドを引っ掛けて外した瞬間に当たったのが多かった気がします。
最初は完全に根掛かりだと思いました。
しかしロッドに聞いてみるとブルブルしたので合わせたら走る走る
上がってきたのは58cmのヒラメでした。
その日から一日おきに同サイズ3枚のヒラメを釣って持ち帰ったら家内が怒ってしまい持ち帰り禁止令が出てしまいました
きつい根は根掛からないようにロッドの角度と巻きの早さを調節してみてください。
条件が揃えば5枚連発なんて事もあったりして
やってみる価値は、あると思います。
-->[水戸の車屋さん]さんへ


こちらこそよろしくお願いします
なるほど漁港なのですね
波止場と直角なブレイクというのをあまり見たことがないのですがよく行く波止場は5mくらい先まで捨て石が入ってます。その境目でも良いのでしょうか?
波止場と捨て石が平行なので狙いにくいですが小魚はよく着いてます
うさぎとまぁ(^^)さん!

はじめまして!
去年から冬前にナイスサイズのヒラメがパタパタと釣れたポイントがあって…先日ソゲが釣れてきました。
今年も釣れそうな気がするので通ってみようかと思ってます。
うさぎとまぁ(^^)さんのアジングポイントの下にもペッタリンコが潜んでいますよ
釣っちゃってください
根掛かりマナTさん!

お初でしたか?
宜しくお願いします
ヒラメ=サーフと思いがちですが漁港内水深2m以下の舟道ブレイクラインと常夜灯の絡みを狙います。
ベイトのアジが回遊する所であれば20m以下の射程距離のタックルで釣れます。
私はテトラに乗るので70cmぐらいあるボガグリップを持って行きます。
引き波に乗られたらメバルロッドに6Lbのラインじゃ寄せられません
7gのジグヘッドにヒラメ用のワームをセットしてボトム付近を探ってみては如何ですか?
こんにちは








今は千葉はあたたかいです
てか忙しく汗が
でシャローヒラメってなんですか
すみませんドシロウトで
頑張って下さい
こんにちは

私も頑張ります





寒いですねー
しかし今からがシャローヒラメの時期なんですね
メバルロッドでヒラメやられてるんですか
波打際の攻防がアドレナリン出まくりですやん
釣果楽しみにしています