ポイント:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎の沖磯『小ホーロク』-口太メジナ釣果釣り情報(2015年7月5日7時30分)
2015年7月5日7時30分に釣れた口太メジナのポイント静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎の沖磯『小ホーロク』(東海地方)伊豆の地磯師元栄さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-伊豆の地磯師元栄さん釣果報告目次-
口太メジナ釣果サイズ[伊豆の地磯師元栄釣果]
口太メジナ平均サイズ
2015年7月平均
全国平均
口太メジナのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[伊豆の地磯師元栄釣果]
- 釣果時間
- 2015年7月5日(7時30分)
- ポイント場所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎の沖磯『小ホーロク』
- ルアー(仕掛け)
- スーパーハードL
- アクセス数
- 2502pv
チーム鬼掛(西関東支部)の大会に参加してきました
39名の参加がありました
関東代表決定戦の出場資格を得るためには、なんとか3位以内には食い込みたいところ
会場は伊豆半島の最南端、石廊崎の沖磯
上がった磯は『小ホーロク』
初めて上がる磯だ
一緒になったのは、湘南釣塾の佐々木選手
この大会の去年の覇者である
じゃんけんの結果、まずは裏側(船付け)の釣り座からスタートすることにした
開始してすぐに磯際でコッパ、潮目でイサキが釣れた
続けて同じポイントからは同じ魚が釣れてくる
というわけで、メジナが釣れた磯際近くにポイントを設定して、重めの仕掛けでのぞむ
サラシの下に差し込むと25-35cm級が連チャン
6尾キープで折り返す
ところが後半、潮通しの良い表側に場所を交代してからは、アイゴ、イサキのみの釣果で、メジナの釣果はなし。ポイントを全く釣りきることができませんでした
5尾2310g
7位という結果に終わった
これで春の大会はおしまい
ひとつも勝ち残ることができなかったのは残念でしたが、秋の大会シーズンにむけて、また練習を積んで出直したいと思います
ーーーーーーーーーーーー
使用タックル
ハリ:瞬速グレ5号(ハヤブサ)
ハリス:カムフラージュフロロ1.5号(ヤマトヨ)
道糸:磯波止スペシャルホワイト2号(ラインシステム)
ウキ:カン付きB-6g(フィッシング海希)
竿:極翔1-50(シマノ)
ーーーーーーーーーーーー
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎の沖磯『小ホーロク』のポイント詳細情報[伊豆の地磯師元栄釣果]
2015年7月5日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 曇り
- 気温
- 23℃
- 風
- 南西0m/s
- 気圧
- 1451hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 97km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
口太メジナ爆釣シーズン[静岡県]
伊豆の地磯師元栄さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
最新静岡県-口太メジナ釣果

ポイント次第で状況が一変・・・磯の難しさでも有り、面白さでもありますね。
秋からのシーズン頑張ってください!
-->[ヒラマサ100]さんへ
仕掛けが重すぎたんでしょうか?
対戦相手がメジナをかけている釣り座ですので、メジナはいたはずなんですが
秋の大会も頑張ります
よかったら鬼掛け(ハヤブサ社協賛)の大会も遊びにきてみてください