ポイント:東京都大島町『泉津港』-尾長メジナ釣果釣り情報(2018年7月7日17時56分)
2018年7月7日17時56分に釣れた尾長メジナのポイント東京都大島町『泉津港』(関東地方)伊豆の地磯師元栄さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-伊豆の地磯師元栄さん釣果報告目次-
尾長メジナ釣果サイズ[伊豆の地磯師元栄釣果]
尾長メジナ平均サイズ
2018年7月平均
全国平均
尾長メジナのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[伊豆の地磯師元栄釣果]
- 釣果時間
- 2018年7月7日(17時56分)
- ポイント場所
- 東京都大島町『泉津港』
- ルアー(仕掛け)
- 生オキアミ
- アクセス数
- 3427pv
2018年7月7日東京都伊豆諸島の大島に旅行したついでに、釣りをしましたのでレポートします
東海汽船の往復四千円という破格のフェリーチケットが取れたのであるが、さらに宿代を『しまぽ』という地域通貨で精算したので、宿代を三千円も値引きしてもらえました
離島遠征もずいぶんとリーズナブルな時代になったものだ
伊豆大島は島一周すべて地磯といっても過言ではないぐらいに、地磯天国なのであるが、今回は初心者と一緒ということもあって、堤防で竿を出すことに
大島の釣り場は全く不案内だったので、レンタカー屋さんに教わったおすすめの釣り場「泉津港」に行ってみた
これが、釣れること、釣れること
メジナ、サンノジ、イスズミ、ブダイ、イサキ、タカベ、アジ
足下のコマセにうようよ魚が集まってくる
見えているでかい魚(40cm級)はサンノジとイスズミ
16時から二時間ほどの竿出しでしたが、30ー35cmぐらいのメジナが12枚釣れました
初心者もメジナを釣り上げ、無事ふかせ釣りデビュー完了
ぶち切られも体験してふかせ釣りの魅力にすっかりはまったそうです(笑)
なんとも素晴らしい魚影である
堤防でこれなら、磯では一体どうなってしまうのか?
今度島に来る時は、ぜひ地磯でも釣りをしてみたいと思います
ーーーーーーーーー
使用タックル
ハリ:競技フカセ8号(モーリス)
ハリス:カモフラージュフロロ2号(ヤマトヨ)
道糸:ワールドプレミアム1.7号(東亜ストリング)
ウキ:トーナメントV1ー00号(フィッシング海希)
竿:プロフィールド瞬技1.5ー53(ダイコー)
リール:BBーXテクニウム2500番(シマノ)
ーーーーーーーーー
釣り場データ
伊豆大島・泉津港
岡田港(フェリー発着港)より車で5分
トイレありコンビニなし
堤防先端3ー4人ほど竿出し可能
ーーーーーーーーー
東京都大島町『泉津港』のポイント詳細情報[伊豆の地磯師元栄釣果]
2018年7月7日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 薄曇
- 気温
- 25.3℃
- 風
- 南南東4.6m/s
- 気圧
- 1009.3hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 20km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
尾長メジナ爆釣シーズン[東京都]
伊豆の地磯師元栄さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
最新東京都-尾長メジナ釣果
