ポイント:大阪府泉南郡 岬町-メバル釣果釣り情報(2011年1月22日10時25分)
2011年1月22日10時25分に釣れたメバルのポイント大阪府泉南郡 岬町(関西地方)グルクンさん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-グルクンさん釣果報告目次-
メバル釣果サイズ[グルクン釣果]
メバル平均サイズ
2011年1月平均
全国平均
メバルのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[グルクン釣果]
- 釣果時間
- 2011年1月22日(10時25分)
- ポイント場所
- 大阪府泉南郡 岬町
- ルアー(仕掛け)
- ウイリーサビキ
- アクセス数
- 2380pv
今週もメバル絶好調との情報に惹かれ、岬町のとっとパーク小島へ今年2回目の釣行。前回、今年初釣行にして初坊主をくらった長男が同行。コンビニでおやつ買おうか、と聞いても「いらない」と、リベンジに燃えている。
途中、国道26号線下出北交差点の「つり勝」でアミエビを購入。すでにかなり解凍されていていい感じ。車のヒーターの温風にあてて更に解凍。
さて、オープン30分前の6時半にとっとパーク小島に着くも、すでに釣り座は満席。立ち釣りの整理券すら25番目。仕方ないので通路から内向きにチャレンジスタート。
しかし潮の流れが早く、仕掛けの根掛かりが続発。親子で5〜6本の仕掛けをロストして、あえなく場所移動。しかし小さいメバルを掛けただけでなかなか釣れない。
長男もさっぱりだったので、「売店で、メバルにお勧めのサビキください…って買っておいで」と行かせてみたら、380円のサバ皮6本バリを買ってきた。早速8号のウキと組み合わせ、5ヒロほどのタナでやらせてみたら、いきなりメバルのトリプル!
状況による仕掛けの差は大きいと痛感。
父はワームのメバリングで数匹掛けたが、小さかったのでリリース。サビキの方はほとんどアタリなし。
昼食後にふと思い立って、売店で流行りの「ウイリーサビキ」を買ってみた。
これがまた当たりで、メバルの連続ヒット。サイズこそ小さめだが、中には4連も。一体何なんだ、この差は…。
やっぱり、その釣り場でみんなが使って結果の出ているやり方が、とりあえずは一番いいってことか。
スタート遅かったけどまずまずの釣果に、長男も納得して帰路についたのでした。
大阪府泉南郡 岬町のポイント詳細情報[グルクン釣果]
2011年1月22日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 7℃
- 風
- 西北西5.3m/s
- 気圧
- 1020hPa
- 紫外線指数
- 2
- 視界
- 10km
詳細水系情報
- 水温
- 9℃
- 水色
- 黄緑
- 潮
- 中潮121cm
釣果当日の潮位
メバル爆釣シーズン[大阪府]
グルクンさんの釣果/ポイント(ランダム5件)
最新大阪府-メバル釣果
