スポンサードリンク

悩み
冬のシーズンは何を狙おうか悩んでしまいます

主にシーバス、ライトロックゲームです。
以前ナイトゲームでライトタックルとシーバスタックル、タモを持っていったのですが、ランガンの際、気になってどちらも集中になできなかったため、結局次回からは狙いは1つにしようと判断し、車に積んでおき状況を見て1本だけ持っていくようにしています。
しかし、ライトタックルの日にかぎってシーバスが上がったりしています(たまたまということもありますが)。
その日の波や天候を事前に気象情報サイト(時間毎の沿岸の波や風も確認できます)で確認していくのですが、やはり現場と予報は違うものですし


みなさんはどのようにされていますか?
よろしかったらコメントをいただきたいです

よろしくお願いします

AJa.k.akobashiさんの最近の日記(3件)
広告

こんにちゎ


(笑)


俺ゎプラグが限られてきますが
メバルタックルでメバル、シーバスの両方狙うか
ライトエギングタックルで両方やりますよ
基本的にエギングタックルで一年通します
あくまで俺の好みなんで
専用タックルぢゃないとダメとかあるならメバルタックルとシーバスタックルの両方を持ってくのがベストだと思います
-->[Asuka]さんへ


エギングはまだ未体験なので今秋からやってみようかなと悩んでるところです
両方に対処できるのはいいですね



こんばんは
コメントありがとうございます
メバルロッドで両方こなすのは考えてませんでした
ライトエギングタックルですか
参考にさせていただきます
コメントいただきありがとうございました
これからもよろしくお願いしますm(__)m
おはようございます





私も車にはライトロック、エギング、ハードロック、シーバス、ショアジギ全部積んでます
でもほとんどシーバスロッドを使用しています
ただルアーはいろんなジャンルのものを少しずつは持ち歩いてますよ
基本、天候に関係なく一番釣りたい魚を最初に狙いに行きます。
私の場合はサーフでヒラメですね
ダメと判断したらいろんな魚に挑戦してます
-->[根掛かりマナT]さんへ


そのあとに状況を見て対処していけばいいんですね
アドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます

質問ばかりですいませんm(__)m
こんばんは
コメントありがとうございます
タックルたくさんあって羨ましいです
やはり自分が狙いたいものを狙っていくのがいいですよね
今までは天候ばかり考えて自分が何を本当に釣りたいのかを見落としていた気がします
ヒラメはまだ狙ったことないので今夏本格的に狙ってみたいです
ヒラメ狙いの場合はショアジギタックルやシーバスタックルで流用できるものでしょうか??
ちなみにそれぞれ96M、96MLです
-->[AJa.k.akobashi]さんへ













そうですね、行ってすぐは一番集中力もありますんで釣りたい魚狙いましょ
ヒラメ挑戦するんですかー
ヒラメ地獄から抜けれなくなっても知りませんよぉ
ロッドですがシーバスロッドがいいです
ショアジギは固すぎます
96MLがベストだと思うので大丈夫ですよ
リールはシマノなら4000番をオススメします
でも3000以上なら問題ないと思います
ルアーはシーバス用でイケます
狙うポイントは…
長くなるのでまたいずれ
サーフはホント気持ち良いですよー
-->[根掛かりマナT]さんへ
ありがとうございます



ショアジギタックルは確かに固すぎますね



狙いたい魚を狙っていくことにします
なんかモヤモヤがなくなりました
今夏からヒラメ地獄に入ってみたいです
やはりシーバスタックルですか
チャレンジしてみます
リールはダイワの3000ならあるのでそれで代用することにします
ポイントは勉強して実釣して分からないことがあったら質問させてください
これからもよろしくお願いしますm(__)m