スポンサードリンク
11/03/08 21:01
ふるなお
41 コメント
フラグなし

アミじゃないパターン


湾奥の凄腕は皆使っていると噂の…爆釣奥義

甲殻類テロテロ巻き放置パターンが好釣果…当社比(笑)

水温が低いシャローの回遊シーバスを狙うには有効なんでしょうか?

シーバスの基本はレンジローテーション…って初めてのシーバス本に書いてあります

一般的には上のレンジから徐々にレンジを下げます…

ヤル気のある魚から狙い…場を荒らさない様に

シーバスは自分より上側にいるベイトに興味が下にいくとヤル気が

体の特徴も…

目は下への視界は少なく…

何より、口は上に向いており…自分より下にいるベイトを捕食するには向いておりません

じゃ…なんで?ボトムを這うテロテロで釣れる?

なんでも…理由が分からないと…気が済まないワシ…(笑)

あるサイトに答えがありました…

ボトムにステイするベイト…

回遊シーバスがベイトを発見…

ゆっくりと近付き…

じっくり観察しながら…

さらに近付きます…


(下のベイトは捕食しねーだろ…テキスト本に書いてあったし)


しかし、回遊シーバスは驚きの行動に出ます…


体を回転…旋回しながら…お腹を上に向け…


捕食…


早く泳ぐベイトは…逃げ…それ以上は追いかけません

動かしつつ…動かし過ぎない

動きが遅い…ボトムの甲殻類…体力が無い魚には有効かも

なるほど…イメージ…完璧

あとは…師匠直伝…あわびか

※よゐこのシーバスアングラーは危険ですので真似しないで下さい
能書き…長いな


ふるなお
3 out of 5 常連アングラー (172投稿)

ふるなお

ユーザからのコメント一覧

  1. ライズでボウズ
    ライズでボウズ [03/10 08:32]

    おはようございます

    なるほど

    ヒラ打ちに近い感じなんでしょうね

    ライズでボウズ
    ライズでボウズ [03/09 16:11]

    こんにちは

    これは混乱してしまいますね
    ふるなおさんの為に整理しますと…自分が知りたいのは
    シーバスが何を食しているのかではなく
    どんな体勢で捕食するのか
    が接点だと思ってるんですけど…

    甲殻類食う魚、シーバスぐらいなら海老、カニ食うのはいたって自然、普通な事と思います
    更には小魚なんかもフィッシュイーターなんですから当然だと思うんですよ

    ただ魚なんかは自分よりでかい魚が近くにくれば逃げる、避けようとして泳いで浮く
    その時にパクリ
    は分かるんです

    問題はカニですカニも浮く事はあるのですが   じゃなくて浮いていない状態のカニをその回転、旋回して反転して捕食する
    その状態が自分は気になるわけです

    ただ尾が上に、地面に対して90゚って事の逆さまじゃないんですよね
    水面、海底に平行して体を通常とは逆に腹を上(海面側に)にして捕食って事ですよね

    自分が知りたいのはそこだけです
    尾が上のただの逆さまだったり、ヒラ打ち、だったらそうびっくりする事ではないので…

    わかりましたら回答お願いします

    • ふるなお
      ふるなお [03/10 00:29]

      ライズでボウズさん

      こんばんは

      分からん…(笑)

      継続調査します…m(__)m

    和ソル研。紀ノ川出張所

    こんにちは

    えっ!反転食いしてるっ!!
    それは初耳です

    夏場のボトムチヌで使っているチヌボンボンに時々シーバスが食ってくる時があります

    流れの状況にもよりますが、通常チヌボンはほぼ底を這っているとなると…………反転食い!!

    流れが早くなってチヌボンが浮いたりした時………………普通にパクリッ?!

    水中カメラを設置して観察したいネタです

    • ふるなお
      ふるなお [03/10 00:26]

      和ソル研紀ノ川出張所さん

      こんばんは

      シーバスは…近づいて

      吸い込む様に…捕食

      強制的に…浮かせるんですかね

      興味深いです

    小物釣り師こーやん

    こんにちは

    ボトムの捕食は腹を上に… フムフムφ(.. )

    何時もながら研究熱心ですね

    アワビ…




    …刺身がイィ

    • ふるなお
      ふるなお [03/10 00:23]

      小物釣り師こーやんさん

      こんばんは

      アワビのジグヘッド

      出来ましたよ(笑)

      とても…釣れそう

      爆釣…の続き

      素敵

    アイアンロッド
    アイアンロッド [03/09 10:27]

    おじゃまします

    こちらのシーバス君達は、拾い食いをよくしてますよ

    お腹捌くと、石やら小さな蟹やら、夏場はハゼや、小魚、手長エビ、はては、蜆まで胃の中に入ってました

    石や、蜆はハゼなどを補食したときに一緒に口に入ってしまうんでしょうね

    そんな悪食のシーバス君は、ワタシのルアーは食ってくれません…

    • ふるなお
      ふるなお [03/10 00:20]

      アイアンロッドさん

      こんばんは

      やはり…底

      石まで…食べる

      強い胃酸ですね

      蛤…贅沢な…やつです(笑)

    第3のだいさん
    第3のだいさん [03/09 09:18]

    おはようございます

    昔飼ってたアロワナが似たような補食してましたよ。
    水槽の底に潜った金魚に後ろから接近して魚体を真横にしてくわえてました。
    流石に腹を上に向けてとは考えにくいですが、
    シーバスもアロワナも口が上向いてるんで、
    横向き補食なら有りじゃないかと思います。

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 23:52]

      第3のだいさんさん

      こんばんは

      アロ…ワナ…

      金魚をあげるヤツですかね

      昔、歯医者にいました(笑)

      そうそう…横向き…少しお腹を見せて…凄い光景

    根掛かりマナT
    根掛かりマナT [03/09 08:51]

    おはようございます

    いろんなパターンがあるんですねー

    そーいえば昔チヌの落とし込み釣りにハマってたころ冬場はカニをエサに使ってたのですがシーバスが釣れたことあります

    どん底でしたのでやっぱシーバスが裏返って食ってたんでしょうかね

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 23:47]

      根掛かりマナTさん

      こんばんは

      カニ…カニ形ルアー

      なんか変態意欲がわいてきました

      フェロモンむんむんのカニルアー…試してみたいです

    ライズでボウズ
    ライズでボウズ [03/09 08:47]

    おはようございます
    まじですか
    って事は体が逆さまになった状態で捕食するんですね
    体高、背中側ひっかかんないんですかね
    回遊だから?とかで同じ魚で違いはないと思いますが
    一匹がその行動をとれるなら他のシーバスもできるでしょうね

    比較的、底にある物を捕食する魚は少ないですよね 丸石やなんらかのストラクチャーで起伏がある所は別ですけど…
    黒鯛なんかはフラットな砂地なんかでも底べったりの餌は拾い食いしますよね
    メジナは岩海苔なんかを食す時は丸石自体の起伏や少しの段差があるから食べる事ができるんだと思います

    カニは泳ぐ時はもちろん底を移動する時はわずかに底から浮きますよね
    その瞬間を狙うんでしょうか
    これは興味あるネタですね

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 23:41]

      ライズでボウズさん

      完全に逆さまで…泳ぐわけではないですね…瞬間です

      こんばんは

      テロテロ巻きは…砂底

      ストラクチャーなんて…無いんですけどね…不思議

      多少の起伏?

      巻いて…浮いた瞬間?

    メタボリックアングラー

    おはようございます

    なかなか良さそうなリグだと私も思います

    黒鯛もかなり雑食ですから近いエリアにいるシーバスが厳しい冬を乗り越えるにはこういったボトムのエサを食べないと生きられない可能性は高いとおもいます

    シーバスさん省エネ捕食だしね

    うまくいったら図解してくださいませ

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 23:35]

      メタボさん こんばんは

      チヌは…カラス貝を殻ごと

      シーバスって雑食なんですかね

      東京なら…ベイトは豊富にいるんだと思いますけどね

      貝なんて…食べなくても

    白煙番長
    白煙番長 [03/09 08:16]

    おはようございます
    博士は物知りですね
    アワビシート
    も光り物には目がないんですね

    • ふるなお
      ふるなお [03/10 00:45]

      白煙番長さん

      こんばんは

      私の知識じゃありませんよ

      ワシは素人だし(笑)

      アワビシート…キラキラ

      キレイですよ

    RIKI
    RIKI [03/09 07:57]

    おばあちゃん
    おはようです

    シーバスはボトムに付いてるベイト補食しますよね

    それをどう食っているのかは不明ですが…
    甲殻類は一般的で東京だとハゼ、キス、カレイなどの砂地のボトムに比較的付いてるベイトを吐き出す時がありますよね
    これはたぶん追い回して浮かせて食うのかな…
    どうなんでしょうか…ふるなお博士

    また夏になればホーム○スの反転食いがあちらこちらで見られるのかな

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 23:30]

      おじぃちゃん

      こんばんは

      ボトムについている…逃げないベイトも狙うんですかね

      U字ターンは逃げるベイトを演出しているんですよね

      のそのそ動くカニを…食べるんですかね

      謎は…深まる

    13READEN
    13READEN [03/09 07:45]

    おはようございます(^^)
    かなり昔ですが、13READEN式の基本はヒラ打ちです☆
    ストラクチャーにあてる!これが一番よく釣れました(^^)
    レンジは表層からボトムに向けて攻めるのが効率よいと
    個人的には思いますww

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 07:55]

      13READENさん

      こんにちは

      ボトムのヒラ打ち…みたいな感じになっているんですかね

      ワシの場合…ヒラ根がかり(笑)

      ストラクチャーがあると…

      コントロール出来ません…下手過ぎ(笑)

    ドブ川マニアのり
    ドブ川マニアのり [03/09 03:32]

    おかしな経験談ですが、

    晩秋の産卵前の時期、
    微妙にウェーディング中にイナッコパターンで釣った腹パンのシーバスを食用に数匹ストリンガーで生かしてキープしたところ、
    全部のシーバスが腹を上にしてた事がありました。
    弱ってるのかと思ったが何度背中を上にひっくり返してもすぐに腹が上になってしまったのです。

    場所は捨て石底のシャローです。

    結局帰りに絞めるまで元気でしたがとうとうひっくり返ったまま、尻尾が水面に有る状態でした。


    家に持ち帰って捌いたところ、腹の中からはイナッコが居たり居なかったりと、フレッシュなカニが大量に入ってたことが数回有ります。

    これは、やっぱり食ってたのかなぁ

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 07:47]

      ドブ川マニアのりさん

      こんにちは

      私が見た動画では捕食の時に回転し…すぐに戻っていました

      お腹を見せるのは…酸素が少ない状態とか?

      カニって…どうやって捕食するのか興味ありますよね

      情報ありがとうございます

    taka-9S
    taka-9S [03/09 00:57]

    テロテロ巻き放置プレー次回に教えてくださいね

    アワビシートすごく気になります

    • ふるなお
      ふるなお [03/09 07:42]

      プリンス こんにちは

      教える…ダメ(笑)

      変態釣法はプリンスには似合いませんよ(笑)

      あわびジグヘッド…爆釣間違いなし…当社比

    ライズでボウズ
    ライズでボウズ [03/08 23:34]

    こんばんは

    体を回転…旋回しながら
    ってのは事実なんですか

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 23:59]

      ライズでボウズさん

      こんばんは

      マジ…

      シーバスライブ崇拝者のワシには…衝撃的な映像でした

      ストラクチャーに潜むヤツと流れのないシチュエーションの回遊モノ…違うんですかね

      1匹で回遊していたら…また、1匹…さらに1匹と集まって…

      逆立ちして…

      決めつけない…大事かも

    makoto01
    makoto01 [03/08 23:31]

    こんばんは

    んー、ふるなお理論。

    おバカな私には難しく、途中で見失いました

    もう何回か読みますね

    やっと湾奥プリンスのDVDを手に入れたので、暫くお勉強に入ります

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 23:53]

      makoto01さん こんばんは

      買ったんですか…東京や大阪などを釣りまくる

      アーバンライクな1枚…高い

      大野ゆうき様…ごっつあん…ありがとう(笑)

      そのDVDにはテロテロ巻きは出て来ませんよ…いらない…シツレイシマシター

    エド三世
    エド三世 [03/08 22:57]

    こんばんは

    前にもコメったかもしれませんが、富津周辺のシーバスは春先は貝類をかなり食してる様です

    それこそどんな捕食行動なのか、甚だ疑問ですわ

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 23:45]

      エド三世さん こんばんは

      か…貝

      干潟を泳いでいるんですかね

      クロダイは…貝をカジカジして食べますが…貝パターン

      消化出来るか…オソルべし

    TARA910
    TARA910 [03/08 22:41]

    こんばんは

    ウチのホームは、夏場のメインベイトはハゼとテナガエビだから、ボトムノックで割と釣れますね

    だから、根掛かりもよくします

    自分にはテロテロ難しそうすぐあきらめちゃう(笑)

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 22:54]

      たらちん こんばんは

      イイ〜場所…ありますよ

      オイデオイデ…(笑)

      テロテロ釣法…の為にある様な

      エクスタシーの入魂に絶好

    [03/08 22:13]

    素晴らしく研究してるんですね

    凄い凄い

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 22:43]

      う〜さん こんばんは

      研究…っと言うより…妄想(笑)

      う〜さんの様に川から海まで

      多種多様な…魚を狙われて

      新しい…ひとつテンヤとかなんとかエギングとか…頭が下がります

      ワシは…変態釣法で…爆釣したい…へそ曲がり(笑)

    ロックフィッシュ地獄

    どういたしまして〜
    ふるなお氏の甲殻類リグ…
    釣れたら教えてください


    今夜から八景周辺にロック&シーバス行ってきますね!

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 22:06]

      ロックフィッシュ地獄さん

      こんばんは

      八景島ですか…

      東京→神奈川…パターンですか

      私は…

      神奈川→東京…逆ですね(笑)

      頑張ってください

    ロックフィッシュ地獄

    こんばんは!

    今年の東京湾シーバス、腹開けたらワタリガニの子供でいっぱいとのことです!

    ボトムからちょい浮かしてテロテロ… 最高ですね

    • ふるなお
      ふるなお [03/08 21:29]

      ロックフィッシュ地獄様

      こんばんは

      コメント…ありがとうございますm(__)m

      えぇ〜…妄想八割でしたが…確信しました

      貴重な情報…ありがとうございます

ふるなおさんの最近の日記(3件)

22
05月 00:24
ふるなお
こんにちはブヒ ご無沙汰しております クルクルバチパターンのボラとマルタの猛攻にギブアップ寸前のふるなおです....(続く)
25
03月 08:04
ふるなお
計画停電…街の灯が消えます テレビもヒーターも無い ワシは犬の散歩へ…息子もついてきます 月は…見えない… 雲もあるが…合間から…星....(続く)
21
03月 21:56
ふるなお
prayforjapan.jp 心に残るつぶやき #prayforjapanとはTwitterで震災の日本へ送られてくる応援メッセージのハッシュタグです。....(続く)

ふるなおさんの日記付近釣果

72cm

シーバス

52cm

シーバス

51cm

シーバス

広告
釣り情報ウィジェット