スポンサードリンク

自粛
多々諸事情により、なかなかシーバスフィッシングに行けない今日この頃・・・・
周りでは続々とメーター近い釣果を聞く事も多くなり、アドレナリン分泌・・・心拍数上昇

マスターギヤ付近はクリアランス微調整が必要なので不器用な私は断念・・・・・・

さらには貸出中のROD達、帰ってこないので、
後はROD購入か・・・・・・
なんかしんどいな・・・・
とどめは精神的向上と、丸一日フル釣行にむけて筋トレかな。実際、2時間くらいがせいぜい・・・・・・

くそ〜〜っ。
魚達、見てろよ〜。
10月くらいには復帰したいものです・・・
以上、精進します

M&M-CO.LTDさんの最近の日記(3件)
広告

-->[M&M-CO.LTD]さんへ









初めまして、スパイクです
少しでもお役にたてればと思い、コメしました
お身体大丈夫ですか
自分も病気する前は、疲れがなかなか取れなかったり変な咳が続いたりと体調が悪くて気持ちも落ち込む一方でした
病院での早めの検査をオススメします
自分、前厄なんスけど〜1日地磯ランガンしても元気ですよ
退院してから元気ハツラツっす
-->[スパイク]さんへ

。幸い軽度でありますが、半年くらいは加療が必要です。その間は無理ができないようで・・・・・・ 体力も落ちました、しかし全快の方向です。 なので我慢です
どうもはじめまして
お気遣い感謝致します。
スパイクさんも前厄、何分気をつけてくださいね!
私の疾患ははっきりしてまして・・・循環器系の、いわゆる心臓疾患とでも申し上げましょうか・・・さらに不幸中の幸い、医療機器関連の職種での仕事に従事してますので、ドクターとのコンタクトが身近であった為、対処、治療等はいち早く済ませてあります
リハビリ的フィッシングを2時間くらい、ウォーキング等で調整しております。
仕事等で身体を酷使してしまい、年齢の曲がり角でボロがでたみたいです。
困ったものです!
また10月位には釣行復帰できるように調整しますのでその折りは宜しくお願い致しますm(__)m。
ご親切・お心遣い賜り重ね有難うございます。
乱文、長文になり申し訳ありませんでした。
こんばんは








まわりで釣果がでてるのに釣行できないのはとてもつらいですね
やはりそんな時はタックル弄りやOHにかぎります
和歌山は釣り物が多い分、タックルも多くなってしまいますが、それ故に個々の稼働率も低く今のところ大きなOHもしてません
怖いのは、これらのタックル(リール)が一斉に悲鳴をあげる時期がくるのではないかと言う事です
人間の体もタックル同様にOHが必要ですね
今はその時期と考えて来るべきシーバスのハイシーズンに向けてしっかりと準備して下さい
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ

。
こんばんは(゚▽゚)/
ラボの皆さんにも色々、お心遣い頂き、焦らずマイペースに進めようと思っております。本当に有難うございますm(__)mm(__)m
北陸の気候、寒暖さが急激だったりするので辛いです。東海、近畿地方が羨ましいかぎりです!
春アオリについても北陸は釣果がなかなか出しづらい地域で、アオリと言えば新子のイメージが強いですね。年間通して釣れる地域が羨ましい・・・・・・
しかしながら体調のOH、タックル整備をのんびり焦らず行ってますので、息抜きになってます
釣行に関しては、少ないチャンスを拾えるように精進しますね
頑張ります
そして重ね有難うございます。
こんにちは。





同い年の釣友さん
ワタシは釣り具に関しては安物オンリーですが、ベアリング交換すれば、そこそこの上位機種に匹敵する性能を出せるみたいなので、今、最もキョーミがあります
規格モノであれば、殆どのベアリングを入手可能なので、今度、機械工具屋に調べてもらおうかな
とりあえず、身体が資本の世代なんで、身体は大事にしましょうね
それから、厄除け…行ってないなら、行った方がいいですよ
-->[アイアンロッド]さんへ


シルキーで。ハイスペックに変貌でした。
おはようございます
(゚▽゚)/
お心遣い有難うございます。心当たるところがあり、早々に厄除け行ってまいりました!
年齢の曲がり角・・・・・・
体質的にも大幅に変化するので恐いです
無理せずにのんびり構えて行こうと思います
最近のリーズナブルなリールや、ロッド、ひと昔前とは別物ですね
おっしゃる通り、リーズナブルとハイスペックの差異が少なくなり、リールに至っても、しっかりと耐久性も考慮され、造られているように思われます。以前、知人よりナスキーのベアリング増量化を触らせてもらいましたが、これが!なかなか!
色々考えながら手をかけて行くのも楽しいもので、メーカー推奨ではないながらもスプール互換性を試したりしてます。
ちなみに最近ではエルフにアルテグラアドバンスのスプールを換装してみました。
バックラッシュもなく雰囲気もかわり、なかなかよかったです
リーズナブル推進派なのでまた他の機種の改良を検証してみますね!
こんにちは




焦らず無理せず行きましょう
-->[ライズでボウズ]さんへ
お心遣い、有難うございますm(__)m
頂いた一言で胸のつっかえが正直、軽くなりました。
言葉は多大なる力を持っているものですね
おはようございます





メーター近いのがそんなに上がってるんですか
すごいですね
自分もベアリングくらいならなんとか交換できるんですが
それ以上になると手が出せません
体調戻しつつ、ストレスのかかりにくい範囲でリハビリ釣行頑張ってください
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ




おはようございます
どうやらそのようです。地元には二本の河川しかなく、そのうちの一本、犀川という河川でランカーが多数上がっているらしく・・・・・・
ポイントも絞り込めません
焦らず、のんびり戦略を練って行こうと思います。 今年度、ラボのダービーや、地元フォトダービーも参加したかったのですが・・・・・・無理でした・・・・・・
早く現場復帰できるよう精進しますね!
以前、リールのピニオンギヤ付近のベアリング交換、私が不器用な故にクリアランス不足でOH出した事があったので、分解恐いです