登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
佐賀 長崎方面でルアーフィッシングしてますヨロシク
こんばんは 俺はCRC攻撃で抜きました 後処理に難儀しましたが
-->[やっちゃん]さんへ こんにちは! あらゆる手段を試しましたが抜けない_| ̄|○ 結局は最終手段で釣具店に持って行きました( ̄。 ̄;) 8月一杯の入院と言われました(;_;) コメントありがとうございます☆
こんばんは(ノ ̄ω ̄)お晩です 私もあります^_^; 雨の中でやってると繋ぎ目に水が入りなると聞きました… 雨じゃ無いなら解らないですが^-^; 時間を開ければはずれましたよ♪
-->[自己嫌悪]さんへ 今晩は★ 今日は雨の中やってました! 多分、水が入って真空状態かもしれません! そんなに強く挿した記憶もないのになぜ!?(゚◇゚)ガーン
こんばんは 抜けたぁ最近僕もショアジギロッド抜けなくなり汗だくで抜いた イライラしたらダメばい どうしても抜けないなら車で引っ張れば手伝うよ
-->[ポセイドン]さんへ 今晩は(^^;) 抜けねー(+。+)アチャー。( ̄。 ̄;) バ××とエ××ーで引っ張っるぅ〜ルンルン♪♪ 試行錯誤、頑張ってます。(^^ゞ
こんにちは 膝の裏に挟んで中腰状態で坂上がりするようにロッド掴み、膝を開くと同時に引っ張ってみて下さい ゴム手袋があればさらに効果的です
-->[海2009]さんへ こんにちは!ありがとうございます☆ 二人で引っ張っても抜けませんでした(;_;) 次はこの方法でやってみます☆彡
絶対にガイドを握って回したりしないで下さい。ガイドスレッド割れちゃいます。 抜けないときはカー用品の滑り止めラバーマットなど滑らないゴムを継ぎ目よりトップ側のブランクスに巻き付け捻りながら少しずつ回して抜くと良いです。ラバーマット側を自分が握り、グリップ側を誰かに回して貰うと楽チンです。
-->[☆☆魔虎斗☆☆]さんへ こんにちはです。ありがとうございます☆これでも抜けない時はやっぱり最終的に釣具店に持って行った方がいいですかね?(^^ゞ明日是非試します。
-->[トモカズ]さんへ 車に積めるなら釣具店に持ち込めば抜いてくれますよ(^-^) 僕の場合、11ftなので軽自動車に積めず意地でも抜きます(笑) もしかして、刺した時の様にスポンと抜こうとティップ側←→グリップ側に向かって引っ張ってませんか? 異物が噛んだ場合は、直線的に引っ張っても抜けませんので継ぎ目部分から互いに10cm位のところを握り雑巾を絞る様に(ネジを抜く感じで)捻りながら回しながらミリ単位で少しずつ抜く方向にグリグリずらす感じです。 グリップ側を時計回りに捻り… 同時にティップ側を反時計回りにねじる。そんな感じです。
こんばんは
俺はCRC攻撃で抜きました
後処理に難儀しましたが
-->[やっちゃん]さんへ
こんにちは! あらゆる手段を試しましたが抜けない_| ̄|○
結局は最終手段で釣具店に持って行きました( ̄。 ̄;)
8月一杯の入院と言われました(;_;)
コメントありがとうございます☆
こんばんは(ノ ̄ω ̄)お晩です
私もあります^_^;
雨の中でやってると繋ぎ目に水が入りなると聞きました…
雨じゃ無いなら解らないですが^-^;
時間を開ければはずれましたよ♪
-->[自己嫌悪]さんへ
今晩は★
今日は雨の中やってました!
多分、水が入って真空状態かもしれません! そんなに強く挿した記憶もないのになぜ!?(゚◇゚)ガーン
こんばんは
最近僕もショアジギロッド抜けなくなり汗だくで抜いた





手伝うよ
抜けたぁ
イライラしたらダメばい
どうしても抜けないなら車で引っ張れば
-->[ポセイドン]さんへ
今晩は(^^;)
抜けねー(+。+)アチャー。( ̄。 ̄;)
バ××とエ××ーで引っ張っるぅ〜ルンルン♪♪
試行錯誤、頑張ってます。(^^ゞ
こんにちは
ゴム手袋があればさらに効果的です
膝の裏に挟んで中腰状態で坂上がりするようにロッド掴み、膝を開くと同時に引っ張ってみて下さい
-->[海2009]さんへ
こんにちは!ありがとうございます☆
二人で引っ張っても抜けませんでした(;_;) 次はこの方法でやってみます☆彡
絶対にガイドを握って回したりしないで下さい。ガイドスレッド割れちゃいます。 抜けないときはカー用品の滑り止めラバーマットなど滑らないゴムを継ぎ目よりトップ側のブランクスに巻き付け捻りながら少しずつ回して抜くと良いです。ラバーマット側を自分が握り、グリップ側を誰かに回して貰うと楽チンです。
-->[☆☆魔虎斗☆☆]さんへ
こんにちはです。ありがとうございます☆これでも抜けない時はやっぱり最終的に釣具店に持って行った方がいいですかね?(^^ゞ明日是非試します。
-->[トモカズ]さんへ
車に積めるなら釣具店に持ち込めば抜いてくれますよ(^-^)
僕の場合、11ftなので軽自動車に積めず意地でも抜きます(笑)
もしかして、刺した時の様にスポンと抜こうとティップ側←→グリップ側に向かって引っ張ってませんか? 異物が噛んだ場合は、直線的に引っ張っても抜けませんので継ぎ目部分から互いに10cm位のところを握り雑巾を絞る様に(ネジを抜く感じで)捻りながら回しながらミリ単位で少しずつ抜く方向にグリグリずらす感じです。
グリップ側を時計回りに捻り…
同時にティップ側を反時計回りにねじる。そんな感じです。