スポンサードリンク

餌木について
メーカーは一生懸命試行錯誤し開発しているものだと思いますが、とあるメーカーさんの餌木、カンナ部分にてふと感じた事があったので明記させて戴きます。
エギングに限らず、ルアーゲームであればその時その場所でルアーチェンジする機会が発生すると思います。
そのメーカーさんの餌木は、餌木ストッカーの内壁にカツッと引っ掛かってくれる訳ですよ

取り出すのに危ないし、時間を争う場面なら尚更です。
・・ダイワなんですがね、そのメーカーさん。
カラーリングやデザイン、釣果の面にて購入機会が多いのですが、ちょっとストレスが溜まります


ヨーヅリに比べると一目瞭然

同じ様な造形のハヤブサはRを作って広がらない処理がされています。
好きなメーカーだけに剛性を持たせる等、改良して戴ければ、なんて思います。
皆さんは餌木で使い易い、よく使っているメーカーはどこですか?
因みに私は総合的に見てセフィアのエギザイルです


参考までに教えて戴けないでしょうか?
(o^-')b
以上、私の主観によるボヤキでしたっ。
フェノメノンさんの最近の日記(3件)
フェノメノンさんの日記付近釣果
広告

いろいろ試しましたが、自分はヤマシタが一番釣れますね(^-^)ブルー系や紫系の色はエギザイル多用してますよ♪
-->[オレンジ軍団]さんへ



初めまして
御回答有り難う御座います。
ヤマシタですか、なるほど。
参考にさせて戴きます。
筒烏賊系やアオリの新子ではヤマシタに厄介になってます
地域によってベイトにも違いがあると思いますので何とも言い難いものが御座いますが、新潟のと或る場所では金テープ(特にアジカラー)で無いと中々釣れない場所があります
エギザイルは今年の新色のケイムラグローIPがいい感じです。
-->[フェノメノン]さんへ
確かに気になる色ですね♪
あとヨーヅリのブロンズゴールド色もなかなか良いですよ(^-^)
-->[オレンジ軍団]さんへ

ブロンズゴールドですか、後で調べてみますね
ハリミツの墨族 アジレナリンやアイスイワシも中々です(*^-^)ノ
釣果もありますので♪
・・ルアーやエギを集めたくなってしまう衝動に駆られてしまいます