スポンサードリンク

魚にキレられて‥‥
ランカーサイズの手応えが忘れられず、チョコチョコ深夜の上流域へ出撃。
流石に思い通りには行かない日が続く。気温や風、潮のタイミングなど自分なりに研究したもののまだまだ勉強不足。数日前、初めて上流域でのバチ抜けを目撃。翌日、釣り場で知り合った方からバチの溜まるポイントを教えていただいていたので、早速直行して調査!しかし、一匹も見当たらない。潮もタイミングも同じなのに!?自然は予測が難しい。
なんだかんだで、ボーズ続き。気を取り直して、いつものパターンでミノーからキャスト。反応なし。シンペンに変えても反応なし。あれだけ群れてたハクレンすら気配がない。時間だけがむなしく過ぎていく。最後にボトムの様子を探ってから帰ろうと、重めのバイブにチェンジ。数投目でいきなり
ガツンッ!
バシャッ バシャッ!!
水面から飛び出すヘッドシェイクが止まらない!!右へ左へガンガン突っ走りながら大暴れ!
そこは強引にネットイン!
ネットから出そうとフィシュグリップ‥‥掴めない!?
睨むように、エラをバックリ開いて、歯を?食いしばってる。まるでクシャおじさん状態!
無理矢理コジって口を開けると、今度は威嚇するように、エラも口も全開状態!背びれもビンビンで、魚体も反るように突っ張っている。
かなりお怒りの御様子(゚Д゚;)
メジャー測りづらい‥‥
ランカーサイズでは無いものの75cmのナイスサイズ!
上流域でこの時期は、数は出ないものの、サイズはデカくて病みつきに成りそう。
kasumasaさんの最近の日記(3件)
kasumasaさんの日記付近釣果
広告

こんにちは。kasumasaさんと連絡が取りたくて、かきこみしました。
ここでよくハクレンを掲載されているのを拝見しました。
日本中をハクレン探したのですが、現在は利根川でしか手に入らないと言われました。生きたままハクレンを送ってくださる方をさがしてます。栽培している池で飼うので広島へ送付希望なので、出来れば小さめなハクレンを2から3匹程度が望ましいです。
送付が厳しいようであれば取りにうかがいます。
さいあく、広島から取りに行こうかと考えているのですが…子供も小さく家を空ける事が出来そうにないんです。
色々と、全国に問い合わせて、わらをもつかむ思いです。
ご協力いただけんしでしょうか?