スポンサードリンク

ミニライブウェル自作♪(´ε` )
今週の大会に向けて
以前使用していたライブウェルは、ポリのオイル缶(20L)を綺麗にあらって、中に黒いゴミ袋を入れて、エアレーションのホースをフタのところからいれる
という、物凄い簡単で便利な物でした、もちろん魚には問題無く、数時間後のリリースでも、一瞬で潜るほど元気いっぱいです( ´ ▽ ` )ノ
しかし先月の大会で、『魚オイルまみれ?』と、心ない言葉を頂きましたので、今回作っちゃいました♪(´ε` )
ランガン用マイクロライブウェル( *`ω´)
あいにく自分は、アクアリウムや、ハイドロテラリウムなど、現在水槽が5本あり、もちろんポンプや、パイプは沢山スットクがあるので、それを流用しました♪(´ε` )
みなさん塩ビに、穴を開けるようですが、在庫の中に、シャワーパイプもあるし、いけるいけるとか、思い作ってるうちに、外部フィルターにして、ろ材わなににぃ?( ゚д゚)
って脱線しまくり、せっかく小さいの作ったのに、危うく本体より、循環装置のがでかくなりそうに(;´Д`A
楽しくなっちゃって( ゚д゚)
結局は、ポンプは流量8L/分の水中ポンプを使い、下に底面フィルターを接続、小さいのでこれで十分水流、エアレーション確保できましたが、何となぁくものたりなくて、フタにキリで3個あなを開けて、二つはエアレーションに、一つは、後から気づいたんですが、エアレーションした空気抜かなきゃ、フタが浮いてえらいことに(´Д` )ってんで中の空気も抜くように弁をさしこみました♪(´ε` )
それで、完成です(((o(*゚▽゚*)o)))
ちなみに、40のフィッシングバック?タックルバック?うちでわ、投げ釣りバックと、呼んでるダイワの四角いカバンに、ピッタリ収まるサイズです、横にポンプが、ギリギリ入るスペースあるくらいで
魚が35cmまでなら、曲がらないではいれますψ(`∇´)ψ
今週末は、これで頑張りますw
〜RAY〜さんの最近の日記(3件)
〜RAY〜さんの日記付近釣果
広告
