スポンサードリンク

石巻のラインブレーカーシーバス(>_<)
最近ラインブレイクがかなり多すぎます(>_<)
昨日は40lbのフロロリーダーを2m使用していましたが、テトラまわりでもぐられメインラインがラインブレイク。
しかも2度も!
今朝は激流に走られ、2度もラインブレイク(>_<)
流れに乗られてラインブレイクなんて、ありえない話です!
情けないにも程があります。
魚のダメージを考えればどうにか改善しなければと考えていました。
現状のタックルバランスでは70前後なら、テトラまわり、激流、激しい引き波でもどうにか対応できましたが、今年の太りすぎるシーバスやランカーサイズには厳しいのでは? と思っております。
ラインはファイヤーライン トレーサーブレイド 1号 18lb を使用していましたが、芯円ブレイドで根擦れにも強いラインですが、この太さではちよっと厳しいかもしれません。
今検討しているラインは1.5号 27lb モアザン 6ブレイド あたりがいいかと考えていました。
それか昔買って置いた、ファイヤーライン 35lb 2.5号 か?
飛距離を考えると2.5号は飛ばないのでしょうか?
旧北のガラガケ釣りしは3号くらいの太さくらいを使用しておりますが、あの流れ、あの釣り方、あのサイズをかけるのなら、それくらい必要だと今、実感していました。(>_<)
いいサイズをかけて、キャッチし無事にリリースまでして行きたいですね!
クロスさんの最近の日記(3件)
広告

俺もそう思います!自分は1._2に25ポンドのリーダーですがやっぱり厳しい感じです(>_<)ゞ
しかも、夜よりマズメの魚の方が引きが強い感じもしますし、
悩みどころですよねぇーm(_ _)m
ダイコーの剛竿購入予定です!
-->[ラガマフィン]さんへ
そうですよね!マズメの方がよくひきますよねー(>.<)y-~
剛竿いいすねー!
ラガマフィンさんも最強になっちゃいますね(^-^)v