スポンサードリンク

LED投光器
ようやく濁りが薄くなっていたので、LED投光器の実験をしてきました。
さっそく、設置して点灯。
他の人たちのと比べると、少し暗く照らす範囲も少し狭いです。
少しすると、「サバ」さんの姿がちらほら見かけるようになったので、コマセを入れて浮きサビキを投入。
すぐに、ウキが沈み

「ウグイ」
続けて


「サバ」「サバ」

「ウグイ」
そして、見たことのない魚

お隣さんに聞いたところ「ニシン」だそうです。
「ニシン」が釣れるのは聞いていたのですが、イメージしてたのは「倍」ぐらいの大きさでした。
そしてそれから、コマセをかごに入れなくても、落として少し待てば





途中でさすがに、面倒になったので撮影終了。
14cm〜15cmのサイズが15匹ほどでした。
少し落ち着いてきたので、ワームで遊ぶも、追っかけてくれるが、食ってくれない。
色々ワームを変えてみても同じで諦めました。
後は

「キュウリウオ」さんもあがりましたよ。
とりあえず、「LED投光器」でもお魚が釣れることはわかりましたが、「ししゃも」が釣れるかはわかりません。
ちなみに、お隣さんは「ししゃも」が釣れていました。そして、「ニシン」は殆ど釣れていなかったらしいです。
LEDが原因なのか、コマセが原因なのかわかりませんが、またテストしたいと思います。
simoneさんの最近の日記(3件)
広告
