スポンサードリンク

ライン→ロッド→リール→人間→感度。
昨日わハニーちゃん引きつれて近所のホーム河川に釣行しました

シャローエリアで2人ともワーム投げてたんですが
ハニーちゃん「あわせてどーやるんか見して!」
ゆーので自分なりのあわせ方を見せて教える
ハニーちゃん「ずっと噛み付いてくるのに食べてくれへん

との事なので
ぼく「ボラスレちゃうか?」
とそのポイントに投げるも何もない‥
ぼく「ワームちゃうからアカンのかな?」
とハニーちゃんのタックルで投げる
とジグヘッドが重いので底にあたり確かに反応があるみたいな感触が

自分のタックルなら底にあたっても砂なんか岩なんかすらハッキリとわかるのに‥
ぼくのお下がりタックルとわいえそんなに悪い物でわないのですが‥
おそらくpeラインとナイロンラインの違いが大きいのかと‥
相性、好みあるとわおもいますがタックルの重要性を痛感した釣行になりました

大漁ゆーちゃん丸さんの最近の日記(3件)
広告

ナイロンはPEと比べるとゴムみたいなもんですからね
同じ負荷をかけた時にナイロンは5倍から10倍もラインが伸びるらしいです。
私はナイロンも好きです・・・。