スポンサードリンク
13/09/17 23:35
どんだんずやっ
4 コメント
コメント歓迎

YABAI その3


皆さん、おはこんにちこんばんわ。

宮城県は台風が過ぎ去り、快晴の空が一日中続いていました。

そんな中、ホームの川は?

と気になって見に行ってきました。
水門が開いたことにより旧K川から入ってくる茶色い水ですっかり濁ってしまっていました。

上流は、土砂の濁り、下流は、旧K川の濁りとダブルパンチ状態ですね。
こんな濁りの状況ですが、バスはどちらへ行っているのでしょうか?


考えられることとして、濁りのないエリアでフィーディングしてるか、移動せずにストラクチャー等にタイトについているか、避難場所に大量に固まっているか、などなどいろいろ考えられます。

濁り対策として、シャロークランクやクランク、バズベイト、スピナベ等が考えられますが、もし濁りだけではなく台風の急激な水温低下によってスローになっている可能性も考慮し対ストラクチャー用のライトリグも用意したいです。水温、ボトム、濁りの変化、流れがキーになりそうです。

濁りはプラスに捉えたいです。本来、濁りがあった方が魚はフィーディングしやすいはずです。
一からプランをたて、実釣してきます\(^o^)
パターンがあれば、とんでもない釣果になるかも??笑

いや、期待しないでください…



最近、気になっていることがあります。
ずばり、トーナメンターのプラクティスです。
プラクティスには、効率良くバスを探したり、はたまたじっくり観察したり、全体を見たり、素人の釣りにプラスになるような情報やノウハウが山ほどあると思います。
いわゆる、釣りの段取りというものですが、その段取りにこそ様々な知恵が含まれている気がしてならないのです。ただ、プラクティスのモノマネをしたいというよりは、その段取りを知りたい、見たいという感じです。

知りたいですねー(^^)笑

将来ガイドさんを利用する際は、トーナメンターを選びたいと思っていて、こういった質問をたくさんしたいと目論んでいるどんだんずやっです。笑



よし、明日、台風後フィールドがどうなっているのか探します!

ではでは。



どんだんずやっ
2 out of 5 中堅アングラー (60投稿)

どんだんずやっ

メインはバス中心に活動してます。 生まれは青森県で、今は宮城県在住です。今後は関東のメジャーフィールドで鍛えたいです(^_^)

ユーザからのコメント一覧

  1. KazuBoxing
    KazuBoxing [09/18 02:54]

    こんばんわ!

    台風凄かったですね!(∋_∈)

    地元でも、下流の水門が開けられ減水茶色。
    ・・・
    プラはおっしゃる通り私も段取りと思います。
    しかし、悪天候後は、難しいですね。・・・
    おそらくストラクチャー等にタイトについていると考えますが、地元の場合ですけどm(_ _)m

    ・・・
    ポイントにも異なりますが、個人的には、蛍光色の大き目のスピナベ(コロラド)か、逆にディープクランクであえてシャローをスローリトリーブで攻撃したいところです。。。(笑)

    ・・・
    パターンにはまれば最高の結果になることは 間違いない!(^_^)v

    コイのメートル級も夢ではない???(泣:笑)(^O^) うっ腕が 少し痛む??(笑)


    • どんだんずやっ
      どんだんずやっ [09/19 22:26]

      -->[KazuBoxing]さんへ

      こんばんは^ ^

      台風後は、様々な顔を見せてくれたホームでした。

      結局、用事が重なり、二時間の実釣しかできませんでしたが、バスの動きはつかむことが出来ました(^^)
      これは、大きな収穫です。

      ただ、クランクやイモのズル引きなどでコイ、ノゴイ、ナマズと外道三連発くらって少し萎え萎えでしたが、アベレージバスを釣り多少次に生かせるかな?と思っています\(^o^)

    瀬戸内鯛工房。
    瀬戸内鯛工房。 [09/18 02:13]

    こんばんは(^^)

    自分は濁りのキツいときは波動の強いルアーを使います

    ブリブリ動いてくれるやつ(^_^)

    基本的に環境の急激な変化はマイナスのは場合が多いですが、そこから数日経つとその変化を利用したパターンが成立するときもあります

    が、自分は外すことの方が多いですが(笑)

    バスプロのプラは魚との駆け引きもありますが、やっぱり人間との駆け引きもありますからね

    三味線弾いてみたり、腹のさぐり合いみたいな感じのことも聞いてみたいですよね(笑)

    • どんだんずやっ
      どんだんずやっ [09/19 22:31]

      -->[瀬戸内鯛工房。]さんへ

      こんばんは^ ^

      環境の変化により、バスが動き、コンディションが変わる。
      今回は、水温が変わったことでバスが動かなくなり、ボトムでスローに動かすとバイトが多発しましたね(^^)いくら、的水温に近くなるとはいえ、急激な変化にはバスも応えるようです。


      外道も酷かっですが(^^;;


      もし、大型のかたまるエリアがあれば、と考えていましたが、調査不足で終わってしまいました。
      もっとまとまった時間が必要でした~_~;笑

どんだんずやっさんの最近の日記(3件)

17
09月 23:35
どんだんずやっ
皆さん、おはこんにちこんばんわ。 宮城県は台風が過ぎ去り、快晴の空が一日中続いていました。 そんな中、ホームの川は?....(続く)

どんだんずやっさんの日記付近釣果

35cm

ブラックバス

30cm

アジ

広告
釣り情報ウィジェット