登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
主に地元で釣ってます!皆さん情報交換しましょう!
冬場、乗り合い船でカワハギをやるんですが、キタマクラはよく釣れますよ。 しかけをかじりロストするんで最悪な外道なんです(>_<)
トオルさん度々ありがとうございます 12月初旬に浜名湖で一緒にいた友達が釣りあげました その時たまたまカワハギも釣れていたので初めはまた?と期待しちゃいました
何度も失礼します 自分も実際釣れたって話はあまり聞きません 確か珊瑚があったりソコソコ暖かい海の 魚やったと思います (うろ覚えですが) 温暖化やら海流の影響なんですかねぇ
はじめましてm(__)m 名前は聞いたことがありますが初めて見ました 地元付近には居ないのかな
皆さまコメントありがとうございます キタマクラという魚だったんですね 毒があるとは やっぱり名前の分からない魚は食べちゃ駄目ですね リリースして良かった
こんにちは 毒…怖いですねぇ 魚の名前を知らない私は息子と釣りに行って聞かれると辛い でも、大概は常連さんが教えてくれます
トオルさんの言われる通り、体側に走る二本の帯状の模様からして「キタマクラ」の仲間だと思われますキタマクラ属のフグは毒がかなり強いらしいので、うっかり食べると死ぬ→死んだ人は北枕に寝せる→キタマクラと言う名前が付いたそうですよ
はじめまして パッと見た感じ 『キタマクラ』に見えます 北枕って縁起の悪い名前ですねぇ
冬場、乗り合い船でカワハギをやるんですが、キタマクラはよく釣れますよ。
しかけをかじりロストするんで最悪な外道なんです(>_<)
トオルさん度々ありがとうございます


12月初旬に浜名湖で一緒にいた友達が釣りあげました
その時たまたまカワハギも釣れていたので初めはまた?と期待しちゃいました
何度も失礼します

)

自分も実際釣れたって話はあまり聞きません
確か珊瑚があったりソコソコ暖かい海の 魚やったと思います
(うろ覚えですが
温暖化やら海流の影響なんですかねぇ
はじめましてm(__)m


名前は聞いたことがありますが初めて見ました
地元付近には居ないのかな
皆さまコメントありがとうございます




キタマクラという魚だったんですね
毒があるとは
やっぱり名前の分からない魚は食べちゃ駄目ですね
リリースして良かった
こんにちは

…怖いですねぇ

毒
魚の名前を知らない私は息子と釣りに行って聞かれると辛い
でも、大概は常連さんが教えてくれます
トオルさんの言われる通り、体側に走る二本の帯状の模様からして「キタマクラ」の仲間だと思われます
キタマクラ属のフグは毒がかなり強いらしいので、うっかり食べると死ぬ→死んだ人は北枕に寝せる→キタマクラと言う名前が付いたそうですよ
はじめまして

パッと見た感じ
『キタマクラ』に見えます
北枕って縁起の悪い名前ですねぇ