スポンサードリンク
10/04/02 12:52
D@ISUKE
13 コメント
質問

PEライン


PEラインでルアーを投げていると何回もラインがダマになってしまいます
うまく引っ張ると元に戻りますが、戻らないこともあります
何よりタイムロスが痛い
原因としては何が考えられますか?
リールはシマノの3000番で、ラインは購入店で下巻きした上にPEラインを巻いてもらいました。

D@ISUKE
2 out of 5 中堅アングラー (29投稿)

D@ISUKE

主に地元で釣ってます!皆さん情報交換しましょう!

ユーザからのコメント一覧

  1. [04/03 07:09]

    こんにちは

    PEスバゲッティなふるなおです…夜中に細いラインを解いていると…

    キィー…っとキレそうになります(笑)

    フロロに逃げていた時期もありましたが…ロッドをPE専用に変えて背水の陣

    お互いに頑張りましょう

    D@ISUKE
    D@ISUKE [04/02 20:12]

    サコ・ジョボビッチさんこんばんは
    リールは「専用だとナイロンにかえたくともかえれないので、下巻きしてその上から巻いた方がいいですよ」と店員さんのアドバイスを受けて普通のタイプです
    ファイヤーラインにコーティング剤つけたら最強ですかね

    D@ISUKE
    D@ISUKE [04/02 20:07]

    釣りバカのたらさんこんばんは
    ファイヤーラインいいみたいですね
    一度見に行ってみます
    少しでも釣り時間を長くするためには少々の出費も仕方ないですね

    D@ISUKE
    D@ISUKE [04/02 20:05]

    蛇池アングラーさんこんばんは
    一番簡単にできる方法ですね♪
    試してみます

    D@ISUKE
    D@ISUKE [04/02 20:03]

    瀬戸内鯛工房。さんこんばんは
    リールは店員さんに聞いて下巻きからすべてやってもらいました
    少し巻き過ぎたんですかね
    精密機械と言われるだけあって詳しい事は自分はよく分からないです

    D@ISUKE
    D@ISUKE [04/02 19:59]

    ソルトハンターさんこんばんは
    ロッドは#3まで一応PE対応です
    ラインは若干弛んでいることが多い気がするので気にしてみます

    D@ISUKE
    D@ISUKE [04/02 19:45]

    Billyさんこんばんは
    ただでさえ高いPEラインですからお値段が気になりますが解消されるなら全然OKです
    一度見に行ってみます

    サコ・ジョボビッチ

    初めてまして

    気になったんでコメントさせてください

    僕的にはPEに対応したスプールであるかが重要だと思います

    PEを使用する目的ではなかった時期のスプールだとなってましたね

    でもリールを変えるのは金額が高くなるんでコーティング剤がオススメです

    [04/02 14:54]

    こんにちは。自分もBillyさんと同じようにファイヤーラインEXTやノーマル使ってます。テンションがあまりきいてなくても、なんにも気にしないで、特にトラブルはありません。

    蛇池アングラー
    蛇池アングラー [04/02 14:42]

    はじめまして

    糸巻き量を減らす方法が一番確実です

    スプールのエッジを抵抗にして擦るようにラインを放出すれば、バックラッシュは防げます。

    巻き取り時のテンションを気にするより、ライン自体のヨレを気にする方が重要です。
    ラインがクルクル絡まる程にヨレているのはトラブルの元です。

    参考になれば幸いです


    瀬戸内鯛工房。
    瀬戸内鯛工房。 [04/02 14:11]

    初めまして
    瀬戸内鯛工房。です
    スピニングを使うときはライントラブルがつきものですよね
    その原因もさまざまあると思いますが、その中でも糸巻き量、糸巻き時のテンションが原因というのが多いように感じます
    糸を巻く量はスプールの幅から2〜3ミリ程度少ないくらいが丁度良いと思います
    あとは下の方もおっしゃるように、糸を巻くときのテンションが弱いとトラブルが増えます
    しっかりとテンションをかけながら巻くとそれだけでトラブルが減ると思います
    それ以外には、スプールの大きさやABSの有無、ラインの放出を円滑にするスプレーの使用などが関係してくると思います。
    楽しく釣りをするためにトラブルは極力避けたいですよね

    ソルトハンター
    ソルトハンター [04/02 13:29]

    こんにちは

    私も経験あります

    ロッドのガイドがPE対応ではないのかも知れませんね

    後はリールを巻くときに糸フケをとって(ラインを張って)巻くと問題は軽減されますよ

    Billyです
    Billyです [04/02 13:26]

    僕もよくなっていたのですが…ファイヤーラインEXに変えてから ぜんぜんなくなりましたよ

    ちょっと 高いですが… ノントラブルです

    でも 1年くらいは使ってますけど…まだまだラインを変えなくてもいけそうです

    楽しく釣りをするためにもオススメですよ

D@ISUKEさんの最近の日記(3件)

10
04月 19:20
D@ISUKE
昨日プチ遠征を計画していましたが、急遽相方の都合が悪くなり中心に 代わりに漁港でルアー投げてきました....(続く)
9
04月 21:00
D@ISUKE
明日鳥羽にプチ遠征します 初心者も連れて行くのでガイドも兼ねています しかし…自分も鳥羽に行くのは2回目です....(続く)
2
04月 12:52
D@ISUKE
PEラインでルアーを投げていると何回もラインがダマになってしまいます うまく引っ張ると元に戻りますが、戻らないこともあります 何よりタイムロスが痛い....(続く)

D@ISUKEさんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット