スポンサードリンク
15/06/24 22:14
rastica
0 コメント
フラグなし

メバルの食性 新潟県中越地域


釣り行くにも風があって億劫なので日記でも書いて誤魔化すアレ(#ΦωΦ)


今年の1月から本格的にメバリング・アジングを勉強しつつ、メイン釣り場の新潟県は出雲崎〜寺泊間(たまに上越方面)を探索してはや半年となりました。
ので、自分の確認も含め気になった点をだらだらと。

ーメバルのベイトー
キープサイズ(20cm以上)・小物でも針掛かりが悪かった魚を持ち帰って胃の中を確認したところ

1:橙色ヨコエビ(大多数)
2:白色のアミエビ
3:赤色の↑(コマセ?)
4:小魚の幼魚(ごく稀)

の順で出てくることが多かったです。今期で大小問わずアタリが集中したのがヨコエビとほぼ同色のオレンジ色1.5インチのワーム。
次点でホワイトの3インチストレートワームですが、どちらかというとこちらはリアクションで食ってくる場合が多数でした。
現在5cm前後のカタクチイワシが接岸しているので、多少なりとも食性が変わってくると面白くなりそうです。

アジに関しては今年はまだ空きっ腹のアジしか釣れてないので省略...。
しいて言えば、3インチ前後の長めのワームに当たってくるのはアジが中心でした。


今後は毎年楽しみにしてるキジハタのシーズンイン...なん...ですが、3釣行でフグ1匹の現在...。
好きな釣りの割りにキープサイズにしてる25cm以上すら片手で数えられる程度しか上げていないので、今年は頑張...れるといいなと思いました(既に過去形

ー余談ー
昨年ごろからクサフグに限って黒いヒルやらカブトガニみたいな寄生虫が着いてる事が非常に多いんですが、なんでしょうかねアレ。
見ててなんか痛々しいので、引っぺがしたのちフグさん共々海にお帰り願ってますが。
('ω'`)フグさんカワイソス

rastica
2 out of 5 中堅アングラー (25投稿)

rastica

ラスティーカとでも読んで下さいな。新潟の出雲崎を拠点にしてる若年性オッサン症候群。

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

rasticaさんの最近の日記(3件)

24
06月 22:14
rastica
釣り行くにも風があって億劫なので日記でも書いて誤魔化すアレ(#ΦωΦ)....(続く)
6
09月 10:53
rastica
竿の簡易修理終わって釣りに繰り出すも狙いのキジハタさんはアタリも無く・・・どうも中越には甲殻類の餌が少ないのか、クロー系統のワームはうんともすんとも言....(続く)
31
08月 04:22
rastica
竿折れました・・・しかもスペアのトラウトロッドも・・・(;ω;`)

rasticaさんの日記付近釣果

84cm

ダツ

25cm

アジ

広告
釣り情報ウィジェット