スポンサードリンク

メバルの難しさ。
昨夜、夕方から周防大島入り。
いつも行く湾が見える辺りから海面を眺めながら車を走らせていると半径10メートル位でワシャワシャしとる!
鰯の群れが入っている様なので進行方向を見て先回り。
鰯のサイズはかなり小さい様子なのでメタルマルをキャスト!!
ラインに鰯が当たるだけ(笑)
なーんにも追われてない感じでワシャワシャがゆーっくり移動していきました。
日が暮れてからアジとメバルを狙いますが、情報ではアジは厳しいとのこと。
アジどころか、メバルの姿さえ見えません。
ボトムを攻めても中層を攻めても表層を攻めても全く当たらず。
潮が動き始めるタイミングでようやくメバルが浮いてきたのが見えますが、サイズが(-o-;)
ライズは無かったのですがリッジ35Fで攻めると18センチのブルー。
おっ?
まぁまぁええやん。
続けてキャストするも全く当たらず(笑)
なんでやねーん!
カラーを変えると20センチがすぐ釣れる。
続けてキャストするも全く当たらず(笑)
なんなん!
その後もカラーローテーションしてみますが、当たりません。
でも、メバルは見える。
フロートリグで攻めても当たらず。
フロートリグにリッジをセット(笑)
これ、釣れました!
でも連発しない。
もうね、メバルが海中で会議して
『あれ、ヤバイから無視ね。』
ってやっとるとしか思えん!
2時間で3匹て( ̄▽ ̄;)
しばらくすると連れが合流。
状況を話すと沖のボトムを狙い始めて数投で15センチの金メバル。
と、言うことで自分は2グラムのjhでボトムを流してみます。
今度は18センチの金。
そして、釣り上げると口から何か吐き出しました。
小イカ。
ディープエリアなのでメバペンはボトムまで落ちず、イカタイプのジグは持ってない。
このままjhでいくしかない。
その後は30分に1匹釣れるかどうか。
そして、食うときは必ずリトリーブ中。
もちろん抱卵魚体はリリース。
一番大きなものでも23センチ。
激チーン( ̄▽ ̄;)
結局10匹ジャストお持ち帰り。
とにかく考えれば考えるほど釣れん。
隣の餌師も2時間程度で1匹しか釣れてなかったから相当渋いんだとは思いますが、自分の引き出しの少なさも痛感。
さっき捌いたのですが、金メバルの腹からは全て小イカが出てきました。
一方リッジで釣ったブルーはイカを食べていない。
メバルもスレる?
ボトムのメバルはたまたま目の前にきたワームを食う??
次回また検証を要するな。
ぽちぽちさんの最近の日記(3件)
ぽちぽちさんの日記付近釣果
広告
