スポンサードリンク

ルアーで釣ってみたい!
先日、生まれて初めて、ルアー釣りに挑戦しました。
YOUTUBEの動画で見たやり方を、見よう見まねでやってみました。
キャストしたら少しステイ、カウントダウン。ボトムからトゥイッチして、ラインホールドでボトムをドリフトして、スローリトリーブナンチャラカンチャラ、、、(^_^;)
お!?少し重くなった?
ラインホールド、ロッドステイ、ステイ、、、。
と、目の前を光る物体が通り過ぎ、
何だ!!??と思ったら、ルアーが空中をさまよっていました、、。
おいらには、ルアーセンスゼロか、、、
(T ^ T)
で、電気ウキに変えたら、すぐに釣れたわけなのですが、、、。
個人的な感想ですが、電気ウキは、
電気ウキ「よし!ちょっくら行ってくらー!!
魚はどこにいるのかな?
この辺にはいねーなー。こっちかなー?
お!?この辺にいるぞ!!
ちょっと待ってろ、慌てんなよ!まだだ、まだまだ、、、よし!合わせろ!!
よし食ったぞ!!
巻け巻け巻け!!
よーしよし、釣れたなー、ご苦労さん(^-^)。」
てな感じで、電気ウキが全てのお膳立てをしてくれて、釣らせてもらってるような感じがするのですが、
ルアー釣りは、ルアーを投入する前から、ある程度の状況把握と予測からプランを練って、様々な戦略を駆使して魚に口を使わせるという、自分の技で釣るという感じがする釣り方なのかなー?と、ふと思いました。
だから、ルアー釣りにハマる方が多いのも納得できます(^-^)
自分は、魚を食べたいという気持ちも強いので、何かしら食べられる魚も釣らせてもらいながら、ルアーのセンスも上げていけたらなぁと思います(^-^)。
というわけで、今日も夕方には出撃してきます!!
モリカズさんの最近の日記(3件)
広告

そこまでややこしく考えなくて良いですよw
浮き釣りでもタナは自分で決めなきゃいけないし
食わなきゃ場所を自分で変えるし
それはそれで自分で考える事の多い釣りです
だから食べる魚をルアーで釣りましょうwww
-->[うみさん]さんへ
うみさん、コメントありがとうございます(^-^)
いやはや、自分のセンスの無さに愕然としまして(^_^;)、すぐには無理だと思いますが、ルアーでも釣れるようになりたいなと思います(^-^)。
今後ともご指導よろしくお願いします(^-^)