スポンサードリンク

シーバスお腹調査その1
先週の2月11日木曜日と、昨日の14日日曜日に釣ったセイゴのお腹の中を調査してみました。
木曜日に釣った20匹は、
9割方、お腹の中身が小魚でした。
で、昨日の日曜日の2匹は、
小エビがギッシリつまっていました。
アミパターンとか、何とかパターンとかって、聞いたことがありますが、アオイソメに食いついてくるということは、ソロソロバチ抜けというものが始まるのでしょうか?
バチ抜け初期は、大型が狙えるということなので、このチャンスを逃したくないなぁと思います。
でもほとんど、大型のシーバスを釣っておられる方々は、ルアーの人ばかりなんですよね(^_^;)
いよいよもって、ルアーの出番ですかねー(^_^;)
モリカズさんの最近の日記(3件)
広告

大型サイズはルアーの方が釣れます
餌で釣れない事は無いですが外道が多すぎますね
ルアーはルアーそのものの種類や
泳がすレンジで対象魚をある程度選別出来ますから
ルアーの方がターゲットを絞りやすいです
今度会った時に餌箱投げちゃおうかしらwww
-->[うみさん]さんへ
ぎゃー!!それだけはご勘弁を(^_^;)
うみさんとコラボさせてもらえる時は、エサ禁止にします!
と言いつつ、密かにアオイソメ所持で捕まるかも?(^_^;)