スポンサードリンク

自己ベスト更新
日中の気温がいつもより少しだけ低かったことと、仕事が少しだけ楽だったので、昨晩22時半頃から6月以来のシーバス調査へ。
まずは、去年爆発した貯木場へ向かうも、小潮のソコリ。
ただでさえ浅い貯木場の一級ポイントの岸際は水深30cmで、魚の気配がほぼなし。
とりあえず、去年爆発したザウルスのニュー・シートプスを投げるも2バイト0ヒット。
激シブモード突入。
1時間粘った末、白旗を揚げ次のポイントへ。
移動した先は旧ホームの笙の川。
セイゴサイズのボイルがちらほら。
先客もいないので調査開始。
とりあえず橋の下流側の明暗部にニュー・シートプスをドリフトで送り込むもノーバイト。
ダメ元でハンドメイドのSL-Bait(サーフェイスリップレスベイト)を投げるもノーバイト。
橋の少し上流へ移動し、明暗部の境目を流すも結果は同じ。
………。
ナマズに荒んだ心を癒してもらおうかと考え始める。
が、まだ流してないポイントが。
そう。
橋下のシェード。
ダメならナマズと考えながら、2投目。
……食った!!
しかもなかなかいい引き。
ヘッドライトで照らすと、魚影確認。
………デカイ。
口元のルアーを確認するとフロントフックが2本刺さってはいるものの、かなり危なげ。
そんなことはつゆ知らず、シーバスはエラ洗い、ヘッドシェイク、テイルウォークを連発。
シーバスの抵抗をなんとかいなし、短期決戦に向けてドラグを締め直し少し強引に寄せる。
意外にもすんなり足元まで寄ってくるも、まだまだ疲れが見えない。
ここで、覚悟を決めネットを準備。
シーバスが浮いた瞬間を見逃さずネットインからのランディング!
……やっぱりデカイ。
サイズを測ると、久しぶりにメジャーの90cmが見えるぞ!!
…しかし、そうは問屋が卸しませんよね。
5cm足らずの85cm。
とはいえ、自己ベストの80cmを更新!!
しかも、ハンドメイドで初のランカー!!
深夜に一人でテンションMAX(笑)
少しの間写真撮影にご協力いただき、別れの時。
エラに水をとおすべくシーバスを前後すること5往復目、元気を取り戻したみたいなので、そのままの勢いでそっと手を離す。
ゆらゆらと流心の方へ向かって泳ぎだす。
じゃあな!
次は90cm以降に会おうぜ!
カッコいいというか、下心丸見えというか、よく分からん深夜のテンションで去って行くシーバスに声を投げかけ、釣り場を後にするのであった。
今回の総括。
やっぱりシーバスは面白い!!
ry0ta926さんの最近の日記(3件)
ry0ta926さんの日記付近釣果
広告
