スポンサードリンク

杉花粉



今年も…
杉花粉飛散のピーク終了











今年の
杉花粉の飛散量は
ここ数年で、最大量











大量飛散







期間も長かった




けど
花粉症の症状は…
数回…
_ くしゃみを
_ 連発した程度で、
_ 済んだ



もちろん…薬の服用無し
以前は…
2ヶ月近く
毎日薬を服用していた
ので
凄く楽になった




杉花粉症が改善した
訳ではない





多分…
全く改善していない
が…
以前のようには
反応しなくなり
ほぼ大丈夫になった

その訳は…
花粉を吸い込まなく
なったからだ





この冬の間…
静電気は…
"バチッ"…0回
"パチ"…も無くなった

静電気が
"花粉"や
"ハウスダスト"などの微粒子
や
"ウイルス"を引き寄せる
ので
静電気さえ
発生しなければ



花粉等を
吸い込みにくくなる

(花粉量が
非常に多い予報の日は
野外でのみ…マスク着用)
インフルにも
かからなくなった












_ お○っこが臭くなる




_ 黄ばむ…




…などの症状が
_ 複数ある方は
"カビアレルギー"の
_ 可能性が高いので
⇒効果が期待出来る

最低…週1回の
ポットクリーニングを
(クエン酸洗浄)
お試し下さい


残り湯は必ず捨てて
すすぐ事


毎日拭く事


裏側をクリーニング




⇒クリーニングしきれない
汚れが蓄積するため

必ず買い換えませう

機種は
汚れが付着しにくく
落としやすい
フッ素加工タイプを
選びませう





今すぐ
対策すれば…
来年は






効果が出るのは
血流が良くなり
電気抵抗が減るからです
鉄分をたっぷり
摂取する事で
酸素量も
アップ

更に効果が期待出来ます




自宅以外では
ボトルド飲料(缶、PET)
以外は…
絶対飲まない事

コーヒーメーカー不可

味噌汁サーバー…不可

電気スチーマーも不可

殺菌機能の無い
ウォーターサーバー不可
急須や水筒の
クリーニングも
忘れずに



炊飯器は
洗浄しやすい
内蓋の無い物を
使いませう

食洗機や乾燥機は
乾燥時間を最大にセット
しませう

少しでも
"水"が
残ったらアウトです


ポットクリーニングを
試しても…
効果が感じられないと
言う方に
共通点が見つかった


その1つが
…保温温度
省エネモード(タイマー)や
80℃以下で保温すると
数日で





状態になることが判明

必ず90℃以上で
保温しませう

98℃保温がベスト

急須や水筒は
必ず毎日…
クリーニングしませう

尚、
バスルームの
抗菌処理も効果有り


使用を
オススメします

また
洗濯機の
槽クリーニング
=塩素洗浄もお忘れなく
疑似針亭匙鱒多〜さんの最近の日記(3件)
広告
