10/08/15 23:08
ジャンボ☆マサ
8 コメント
海亀から学ぶこと
夕まずめ釣行後、サーフを歩いていると波打際に大きな漂着物を発見し、近づいてみると大きな海亀の亡きがらでした

今年、私が発見しただけで3匹目です

海亀の口にはビニール袋みたいなものが詰まっており、餌のクラゲと間違えたのでしょう…釣り人として、人間として、ゴミをポイ捨てない

当たり前の事が豊かな海を守るためにも大切なんだと再認識させられた釣行でした
2 out of 5
中堅アングラー
(55投稿)
ジャンボ☆マサ
ショア・オフショア問わず、魚がいれば何処えでも〜
ジャンボ☆マサさんの最近の日記(3件)
ゆったえもん7さん
お互い、ホームサーフを大切に楽しいフィッシングライフを満喫しましょう
宮城の海の豊かさにビックリとともに悲しくなりますよね
まなべまっくすさん

中身を確認しやすい反面、風に飛ぶゴミになりやすいですよね
当たり前の事ですが…
まずは当たり前の事を、当たり前に
続けましょう
はじめまして
そうなんですよね。釣り用具ってビニール包装が多いですよね
ゴミが出るなら袋を準備
釣り場は綺麗に
どうもこんにちは
漂流物以外に釣り人が捨てていった物があるのは残念です
マナーが悪くなって来ると自然にも悪いし釣禁止地区が増える一方…
ゴミを捨てない
これくらい守るの簡単だと思います
釣りに限らず社会人として当然の事ですよね
同じ宮城サーフで釣りをしている者です
ゴミはやはり気になりますよね
はじめまして。 まったく同感ですね!! 釣りのアイテムはビニール包装とか以外とゴミが出やすいんですね・・・コンビニ袋一枚持って出てそれをゴミ箱にしたらいいのに!! 先日も堤防がサビキの仕掛けやアミエビ袋で散乱してて悲しくなりました。意識の高い人だけでも綺麗を心掛けましょうよ!
mekemekeさん

…が、お天道様は見ているはず
悪い事をすると地獄に連れていかれると、昔オカンが言っていました
これも大切な事ですしね
はじめまして
こちらこそ、重い日記になりましてm(._.)m
ポイ捨てって人前だとしないけど、一人になるとする人もいるだろうし
やっぱり個人のモラルなんですよね〜
私もなかなか他人を注意する事なんてできません
自分に出来る事をやる
ぐりぐりぐりぐりさん
海でも、山でも、街でも、やっぱりポイ捨てはいかんですよね

はじめまして
ほんと痛々しかったです
小さな事からコツコツと…ゴミが釣れない海になればみんなハッピーですよね
ジャンボ☆マサさん


はじめまして
誰も見ていないし。評価してもらえないことは人は進んでやりませんからね
必ずしも、全ての人にあてはまることじゃありませんが。
私はゴミのポイ捨てはしません。もちろん誰も見ていないので証明する人もいません。ですが以前私の目上の人が目の前で、ポイ捨てするのを見ました。
内心腹が立っていても、その場の空気で注意することができませんでした。当然ですが。
弱いですね。力のない自分に腹が立ちます。社会的に尊敬できる人でもそういう面が欠けている人はよく見かけます。偽善でもいいから気にして欲しいです。長々と愚痴をすいませんでした。重い話になりましたm(__)m
ジャンボ☆マサさん




初めましてこんばんは
つか痛々しいです
人間が出したゴミで
自然界の生き物が
命落とすのは
心が痛みます
ゴミのポイ捨ては
最低限のマナーとして
守るべき事なのに