スポンサードリンク
10/11/25 12:45
シーバスハンター和
10 コメント
フラグなし

教えて下さい。


皆さんはじめまして
僕はシーバスOnlyでやってる者です。
一つ単純な質問なんですが、メインラインってPEですよね
どこのが使い勝手いいですか?
今僕はキャストアウェイなのですがトラブルが多く、昨夜は普通にキャストしただけなのに、ぐじゃぐじゃに絡まりあげくの果てに、高切れ…
皆さんの意見を参考に次の候補を決めたいのでお願いします


シーバスハンター和
1 out of 5 新米アングラー (2投稿)

シーバスハンター和

シーバスだけを追いかけている者です。

ユーザからのコメント一覧

  1. シーバスハンター和

    -->[makoto01]さんへ
    ありがとうございます
    やはり八つ編みの方がいいよねぇ〜。
    コスト面ではパワープロも捨て難いです
    また失敗しない様にじっくりと考えます
    PEは結構高いからにならないように

    makoto01
    makoto01 [11/26 00:54]

    こんばんは

    自分はPEにしてから、パワープロオンリーです。

    バチ抜け時等は0.6〜0.8号。今時期は1号で、強度、感度的にも問題ありませんよ

    一番は安い事ですが

    トラブルや高切れについては、ラインよりもリールやベールのキズ、ロッドのガイドにキズが付いてないか、たまに見た方が良いと思いますよ。

    ただ知人によれば、八本編みの方が滑らかで飛距離も延びるそうですが

    参考になれば幸いです

    シーバスハンター和

    -->[蛇池アングラー]さんへ
    答えていただきありがとうございます。
    確かに通過儀式ですねぇ〜
    歓迎はできませんが
    でもここまでトラブルが続いたのは初めてなので
    コスト面では確かにパワープロがいいけど、やっぱり八つ編みがほしいかな
    でも逆に試してみる価値はありそうですねぇ〜

    シーバスハンター和

    -->[杜の都のフラットハンター]さんへ
    答えていただきありがとうございます。
    僕の回りもそのラインを愛用している人が多いです。その人達もこのラインにしたらって言ってくれました。
    試してみようかな

    シーバスハンター和

    -->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
    答えていただきありがとうございます。
    確かに相性かと思います。色々と試して、相性のいいライン探します
    早く見つけないと安い物ではないので、大変だぁ〜

    シーバスハンター和

    -->[ふるなお]さんへ
    答えていただきありがとうございます。
    ちなみにタックルはロッドがシマノのARーCにリールがエクスセンスなので、多分相性が合わないんでしょうねぇ〜
    今も5投目でぐじゃぐじゃ〜終了です。

    ふるなお
    ふるなお [11/25 18:08]

    こんばんは

    ワシも半年前には悩んでいましたよ…皆さんの言われる通りざんす

    個人的には慣れだと思います…しかし、何を変えるか…と言われたらラインよりロッドですかね

    ガイドのメーカー…Fujiだったかなガイドの差による動画があったと思います

    瀬戸内鯛工房。
    瀬戸内鯛工房。 [11/25 13:58]

    はじめまして
    瀬戸内鯛工房。です

    先に蛇池アングラーさんが言われてる通りじゃと思います
    PEだけでなく、ナイロン、フロロそれぞれにメリット・デメリットがあるわけで、使うものに応じて使用方法を合わせる必要があると思います

    例えばPEの場合、
    巻き抵抗の少ないルアーと巻き抵抗の大きいルアーでは、
    ラインがリールに巻き取られる際のテンションは巻き抵抗の少ないルアーの方が緩くなります。
    その際にピックアップや手前でのバイトなど瞬間的にテンションがかかった状態でラインが巻かれると、
    緩く巻き取られたラインの間に強く巻かれたラインが入り込み、次のキャストでバックラッシュということはよくあります。

    大切なのはタックルに合わせた使い方を身につけることですよね

    杜の都のフラットハンター

    初めまして
    自分はYGKよつあみのG-Soul WX8を使ってますよ強度も感度もあっていいかなぁって思います

    蛇池アングラー
    蛇池アングラー [11/25 13:03]

    はじめまして

    パワープロがコスパに優れたトラブルの少ないラインだと思います

    ただ、トラブルが起こる時はどんなラインでも起きますので、自己責任だと思って諦めましょう

    キャストの仕方やルアーの種類や操作方でトラブルの出方も違います。要はPEに慣れるコトです

    これはシーバス釣りを楽しむ為の通過儀式だと思います

シーバスハンター和さんの最近の日記(3件)

25
11月 12:45
シーバスハンター和
皆さんはじめまして 僕はシーバスOnlyでやってる者です。 一つ単純な質問なんですが、メインラインってPEですよね どこのが使い勝手いいですか?....(続く)

シーバスハンター和さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット