スポンサードリンク

15 ツインパワー SW 8000HG:SHIMANO
SHIMANOから発売されている、釣具(タックル)のリール:15 ツインパワー SW 8000HGのレビューです。
IS-rase2さんの評価
入門用として使っていたダイワのクレスト4000Hからの乗り換えで購入 以前はワラサ一本で死ぬほどきつかった巻き上げがするする上がってくるのに驚き 体感的には半分の力でぬるぬる上がるので買いたての頃はこいつちっちぇーなと思ってたらクレストで大苦戦したのと同等サイズだった 本リールの特徴はとにかく剛性を突き詰めた強靭なタフボディです。 HAGANEボディはアルミの複合素材。 ジギングのような高負荷がかかる釣りでも手元のツインパは動じる事なく仕事をしてくれます。 剛性が高ければ内部駆動系への負荷も少なくすんで寿命が伸びる事でもある為にコスパ的にはかなり優れます。 HAGANEギアはジュラルミン冷間鍛造で作ってあり、ツインパの場合は他のHAGANEギアよりも肉厚に作ってあるのでたわみ歪みを徹底して廃しております。 よく比較されるステラと比べるとこっちはマイクロモジュールギアを非搭載型なので巻き心地は所謂『シルキー』ではありません。 あとツインパは重いと言われますが、実はステラSWの方が微々たる差ではありますが重くなってます。 また、マイクロモジュールギアはグリス切れが早いと言われるので、オーバーホールの回数も必然的に増えてしまいます。 敢えてマイクロモジュールギアを搭載せずに従来型を肉厚にして耐久を上げたのは両リールを明確に差別化する事となったので、耐久重視で使いたい方は本リールを、巻き心地の良さがもたらす高感度で使いたい方はステラに買ったほうがいいと思います。
5.0
15 ツインパワー SW 8000HGのリールスペック
- 釣具名
- 15 ツインパワー SW 8000HG
- メーカー
- SHIMANO
- 種類
- リール
- 色(カラー)
- -
- レビュー者
- IS-rase2:
広告
15 ツインパワー SW 8000HG釣具サーチ
15 ツインパワー SW 8000HGと同一リールカテゴリの釣具
