
磯六・光るリールスタンド自作紹介!:磯六・いそろく自作品
磯六・いそろく自作品から発売されている、釣具(タックル)のリール:磯六・光るリールスタンド自作紹介!のレビューです。
私は毎年釣具類の新作改造等をこの釣りサイトに投稿していましたが、アイデアがなかったが何とか2020年12月12日にDAISO100均の自転車用のバルブキャップ光るタイプを使用してタックルベリーで数年前に購入した二流メーカーのリール(メーカー名どうでも良い・笑)略してGGS4000番を使用して改造に成功しました。 DAIWA社等はネジ山径が3mmなのでホームセンターのコーナンPROでは多数色々なネジの頭部の形や長さは有りましたが、シマノ社は3.5mmサイズのネジ山径なので種類が少なく改造するのは少し難しいと思いますが、ネット注文すればビスやナットに外歯形ワッシャーを購入可能です。 追伸、一応この画像を投稿後に少し改造をしてビスのSHIMANO社用のビス径M3.5mm用とDAIWA社用のビス径M3.0mmサイズを完成しました。 樹脂パイプを装着して針を固定するフックの穴を開けましたが、その画像は来年1月に投稿紹介予定です。私はタチウオウキ釣り用にリールは4000番を使用していますので装着して樹脂パイプ迄の長さは75mmと80mmで自作しました。 11月にネットで一部の皆さんがシマノ社DAIWA社DRESS社GOMEXUS社等のリールスタンドを購入して手持ちのリールに装着している紹介画像やYouTube画像動画を観ましたから私も手持ちのシマノ社の安価なセドナ4000番様にGOMEXUS・ゴメクサス社さんの。坑坑葦澆筬▲吋潺ルライト37対応装着なリールスタンド(送料込み1390円2個再度注文→正月休み期間にセドナに装着可能に改造予定です!)をネットショッピングで注文しましたが、色々と検索していると自作のリールスタンドを紹介している方が数名の画像を観ました。 ※その中でDAISO100均の自転車用の光るバルブキャップを使用して光らない状態でステンレスビスやナットを購入して改造している画像を確認しましたから、私はこの釣り師ブロガーさんの方以上の自作品を作れば良いとアイデアが浮かびました。 そして試行錯誤してやっと本日夜中2時過ぎにに自転車用のバルブキャップ光るタイプ(自転車に装着して走行すればLEDランプが点滅する→※日中は光らないで夜釣り時は*常時点灯する様に改造)を利用してステンレスビスやナットにDAISO100均のエポキシ2液混合タイプ接着剤にホームセンターでビニールホースを購入して防水性になる様に工夫して成功?かなにプラスしてOリング10Aタイプを2個も購入して※ライン・道糸を仮固定する様に装着しました。 一部の魚を只、釣るだけの一部の皆さんはメーカーの完成品を購入してネット上に紹介して自慢気ですね!→メーカー商品の宣伝しているだけで一部の有名YouTuberのみメーカー側から商品が届きモニターでCM動画で紹介していますね。(笑) 私は手頃な安価なリールしか購入しない為に2〜3年に一度は自己責任でクラッチ以外は全て分解して油脂注入してメンテナンスして昔の06エアノスXTや15セドナ他リール等を油脂類4種類注油して空回転は8〜10回転する様にしていますから地元の釣り場でシマノのBBXやツインパワーの使用者の青年が親父さんのメンテナンスしてベアリング交換無しでも凄く軽い回転ですねとビックリされています! まあ、私は多少は手先が器用なので自作品を紹介したり、魚の釣り方も超拘りな※リールを巻いている時点で魚の針位置を宣言(有言実行)釣り釣法と一般的な凡人のプロ含むルアー等のアングラーズのロッドのジグやワームの仕掛けを遠投してリールをダダ巻きして、魚の群れが居ればHitして釣れれば針位置等は関係ない誰でも出来る様な釣り方はしていません。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆普通の誰でも簡単な凡人釣法に私の新たな不思議な魚釣りの競技種目→リールを巻いている時点でウキ釣りなら合わせた時やルアーならフッキング時にリールを巻いている時点で※針位置を言い当てる競技種目を追加して下さいと20年前にフィッシングショー大阪でトークショーに2回経験者の私が提案しましたが、初心者からベテランやプロ迄誰でも簡単に釣れる釣り方でないと駄目です、誰でも簡単に釣れて釣具を売る目的ですからと釣具協会や釣具メーカーブースの責任者が言いました。(笑) だからプロ含むベテラン等の皆さんは誰でも簡単な釣法は私からすれば凡人ですねと言ってやったら皆さんが青ざめた顔をしましたよ! ※一応は私は職人気質の釣り師ですからね! ※1本針を使用して針を飲ませての釣果は*釣れたと表現が正解で上顎や下顎ギリギリ針位置で飲ましてがベテラン釣り師の普通の釣ったが釣り用語が正式な表現でしょう! だけど私の場合は一般的にスレ掛けの上顎や下顎にエラや魚の腹身に針を掛けて釣る場合も※宣言(有言実行)して地元で隣の釣り人が親父さんは3回連続スレ掛けしたるわ!とさっき言って(今年は太刀魚が私の地元に回遊魚数激減して釣れず→他人の竿で1本釣果のみ私の三味線釣法三味線誘いを指導 して当たりの発生させる確率は置き竿釣り師の数倍の当たり発生!)本当にスレ掛けしてビックリしましたと大阪府堺市在住者40代男性や南河内郡河南町在住者58才の方々に私の三味線釣法三味線誘いを指導しながら私のゾーンに入った本気モードの釣り難技釣法を披露していました。 ※この釣りサイトは殆どがルアーマンのアングラーの方々ですが、ルアーのジグやワームを使用してでも誰も※針位置を宣言(有言実行)釣り出来るプロ含む釣り師アングラーは居ないでしょう! 失礼ですが凡人の皆さんは釣れれば何でも良いレベルの釣法ですよね!! 悔しいと思うなら、やる気があればリールを巻いている時点で針位置3連続言い当てる難技を修得に挑戦して下さい。 普通に釣るだけでは面白くない平凡だし、*ブラックバス等はリリースしないで食べるなり破棄処分して下さい。 ※日本の昔からの在来種魚を食べてしまう*害魚ですからね! 以上、よろしく。
3.0
磯六・光るリールスタンド自作紹介!のリールスペック
- 釣具名
- 磯六・光るリールスタンド自作紹介!
- メーカー
- 磯六・いそろく自作品
- 種類
- リール
- 色(カラー)
- -
- レビュー者
- 磯六タチウオ宣言外掛け釣り師:
磯六・光るリールスタンド自作紹介!釣具サーチ
磯六・光るリールスタンド自作紹介!と同一リールカテゴリの釣具
「磯六・光るリールスタンド自作紹介!」のQA一覧
みんなに質問をしてみる「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
磯六・光るリールスタンド自作紹介!QAをもっと見る
「磯六・いそろく自作品」のQA一覧
磯六・いそろく自作品QAをもっと見る
