
Mo-DO ラトルインワイルドハンチ モリゾーピンク:エバーグリーン
エバーグリーンから発売されている、釣具(タックル)のルアー:Mo-DO ラトルインワイルドハンチ モリゾーピンクのレビューです。
スペック ●Length:5.2cm ●Weight:10.0g ●Run Depth:1.2〜1.6m 本来のクランクの使い方はしないので巻いてレンジ入れないのでレンジは2m潜ろうが 3m潜ろうが潜るクランクでも使えます。 問題は長さとウェイトですね。スープラ65PDよりも飛距離が出せてトップ放置で釣れるプラグ が欲しかっただけで・・・ タックル的に12gまでのウェイトなら使えますが、理想なのは8g〜10g程度のクランクかな。 そもそもメバルのプラグで有名なリッジやガンシップは元々クランクベースで作られてまいすが メバル対応として本来のクランクを2つに使い分けできるようにされてます。 F(フローティング)とSS(スローシンキング)の2つに。 だからメバルのプラグは同じ奴でも2タイプ売られていますよね。 普通のクランクでメバルの釣り方がわかり、使えるカラーさえ絞り込めれば クランクで対応も余裕で出来ます。 悪条件時に風が強かったり、海が荒れてる状況でも風向きが良くてまだ、釣りができる状況では 既存のメバルのプラグだと釣りにならないと思い諦めるかもしれませんが 悪条件時ではクランクが使えるし、ブルーバックなら荒れてる状況でも中層より上に居る時も有って ライズしてなくても余裕でトップで反応します。 この辺はメバルの習性を知っていて、クランクの特性の使える部分を上手く利用すれば メバルトップも余裕で成立します。ハゼクラでもメバルは釣れます。 私が使ってるクランクはハゼクラのフックをトリプルに変えられて売られてたメバル用のクランクを 使ってます。 どちらかと言えばナチュラルカラーよりはクリアーベースにチャートやピンクやオレンジの カラーが混じってる奴の方がメバルは良さそうですね。ナイトゲームにおいては・・・ 今回は白ベースにピンクが入ってるカラーをネットで探しまくって何とか1個買いました。 白ベースのカラーも使えるのがわかっているので残り1個だったので先にこっちを買いました。 他にも何個か欲しいクランクが有るのでメバルシーズンまでには買い込もうかと。 トップで釣るメバルでは既存のプラグには今のところ興味ないですね飛距離がクソなので。 クランクやダブルスイッシャーなどのバス用のルアーを代用した方がいいですね。 トップの釣り方がわかっていればどう使えばいいかわかっているので。
3.0
Mo-DO ラトルインワイルドハンチ モリゾーピンクのルアースペック
- 釣具名
- Mo-DO ラトルインワイルドハンチ モリゾーピンク
- メーカー
- エバーグリーン
- 種類
- ルアー
- 色(カラー)
- ピンク系
- レビュー者
- ヒデきち:
Mo-DO ラトルインワイルドハンチ モリゾーピンク釣具サーチ
Mo-DO ラトルインワイルドハンチ モリゾーピンクと同一ルアーカテゴリの釣具
