釣り用語辞書
釣り用語辞典
釣り用語辞典
一般的に使われる釣り用語の一覧です。
« 1 ...
5 6 7 (8) 9 10 11 ...
54 »
読み:エレクトリックモーター 解説:バスボートなどで使う小型の推進器。バッテリーを電源とし、自由に取り外しができる...
沿海
読み:エンカイ 解説:陸地に沿った海の部分
読み:エンカマ 解説:磯などで一部分が深くえぐれているところ。海藻類で覆われていることも多く、気づか...
縁側
読み:エンガワ 解説:魚のヒレの近くの肉。特にヒラメの縁側は美味で有名
堰堤
読み:エンテイ 解説:河川の水流を堰きとめ、調整するためにつくられた堤防
読み:オーナー 解説:針メーカー
読み:オーバーハング 解説:水面上に岸の樹木や枝がおおいかぶさっているところや、水面下の土が削られて岸がせ...
読み:オーバーフロー 解説:一定の水位を超えると、水が外側に流れるように作られた溜め池の溝のこと
読み:オーバーヘッドキャスティング 解説:頭上を通して後方から前方に竿を振り込む投げ方。最も遠投に適しているが、広い場所...
読み:オープンウォーター 解説:藻や水草、枯れ立ち木などの障害物がない水面のこと
読み:オールラウンダー 解説:どんな状況でも使えること。
読み:オイ 解説:縄張りを持つ魚が自分の縄張りに入ってきた他の魚を追い出すのに体当たりしたり威嚇...
読み:オイグイ 解説:ハリが複数ついている仕掛けで、ひとつのハリに掛かった後で、他のハリにも魚が掛か...
追星
読み:オイボシ 解説:アユの胸鰭の上、側線を中心にした位置にある小判型の黄班点。興奮状態の天然アユに...
大潮
読み:オオシオ 解説:干潮、満潮の潮の高低差がもっとも大きい潮まわり。満月と新月の時期になる。潮の動...
« 1 ...
5 6 7 (8) 9 10 11 ...
54 »