釣り用語辞書
釣り用語辞典
釣り用語辞典
一般的に使われる釣り用語の一覧です。
« 1 ...
12 13 14 (15) 16 17 18 ...
54 »
読み:ギョショウ 解説:海底が岩礁などで複雑な地形になっていて魚が集まるやすいところ。コンクリート等の...
魚道
読み:ギョドウ 解説:魚が堰堤の上下を行き来できるように設けられた道
魚道
読み:ギョドウ 解説:河川に堰堤を造ったときに、魚の通路として設ける水路のこと
読み:ギル 解説:バス釣りを目的とした中で他の魚が釣れてしまう代表魚。別名フライパンフィッシュ。...
読み:クイ 解説:魚がエサに食いつくことで、魚の反応を示す。「食いがいい」など
読み:クイアゲ 解説:エサを食った魚が、水面に向かって泳いでくることで、ウキが持ち上げられたりするこ...
読み:クイガタツ 解説:魚がよくエサを食う状態
読み:クイコミ 解説:魚がハリをしっかりとくわえること。アユの友釣りで掛けハリが野アユの魚体に深く食...
読み:クイシブリ 解説:魚がなかなかエサを喰わない状態
空中糸
読み:クウチュウイト 解説:アユの友釣りで天上糸と水中糸の間にある糸。あまり水には入らず、空中にあるため、...
読み:クチガカリ 解説:アユの友釣りで、掛けバリが野アユの口に掛かること。ほとんどダメージがなく、オト...
読み:クチグロ 解説:成長して口のまわりが黒くなったイシダイ。これに対して、イシガキダイの老成魚は口...
読み:クチジロ 解説:成長して口のまわりが黒くなったイシガキダイ。これに対して、イシダイの老成魚は口...
読み:クランク 解説:ルアーの種類
読み:クランクベイト 解説:プラグの一種。中層から底層まで広いレンジをカバーするルアーで、リップの大きさに...
« 1 ...
12 13 14 (15) 16 17 18 ...
54 »