釣り用語辞書
釣り用語辞典
釣り用語辞典
一般的に使われる釣り用語の一覧です。
« 1 ...
14 15 16 (17) 18 19 20 ...
54 »
読み:ゲームフィッシュ 解説:釣る事だけを目的としたゲームとしての対象魚。釣ったら即逃がすのが原則。
読み:ゲーリーヤマモト 解説:ルアーメーカー
読み:ゲーリーヤマモト 解説:ルアーメーカー
読み:ゲイプ 解説:フックのふところの部分のこと
読み:ゲット 解説:釣り上げること。物を購入、手に入れた際にも使用する。
外道
読み:ゲドウ 解説:釣りで狙っている魚以外の魚のこと
読み:コアーライン 解説:トローリングなどに使用されるラインの一種。鉛を芯に入れ、水によく沈むようにした...
甲殻類
読み:コウカクルイ 解説:エビやカニなどのかたい甲殻でおおわれている節足動物
苔
読み:コケ 解説:珪藻や藍藻など、川底の石に着く付着藻類のこと。成魚となったアユの餌となる。日光...
読み:コサンアユ 解説:海に下らず、湖で育ち、川に遡上して来たアユ。湖で採捕したアユ。海産アユより追い...
小潮
読み:コシオ 解説:潮の干満の差が最小になる潮回りのこと
読み:コヅク 解説:仕掛けのオモリやエサを水底で小刻みに上下して魚を誘うこと
読み:コマセ 解説:同義語:撒き餌
読み:コマセカゴ 解説:コマセ(撒き餌)を入れるかごのこと。水中でかごにいれたコマセを徐々にばらまいて...
読み:コロガシヅリ 解説:同義語:素掛け
« 1 ...
14 15 16 (17) 18 19 20 ...
54 »