釣り用語辞書
釣り用語辞典
釣り用語辞典
一般的に使われる釣り用語の一覧です。
« 1 ...
32 33 34 (35) 36 37 38 ...
54 »
読み:デイゲーム 解説:真昼間のルアーフィッシングのこと。
読み:デカバス 解説:大きいブラックバス。
読み:デキ 解説:その年に生まれた1年未満の幼魚、当歳魚のこと
出岬
読み:デッサキ 解説:海岸線が小さな岬状になっていること
読み:デッドスロー 解説:ルアーがアクションしはじめる、最も遅いスピードでリトリーブすること
読み:デバミ 解説:アユが淵から瀬にあかを食みに出てくること
読み:デュエル 解説:ラインメーカー
読み:デュエル 解説:ラインメーカー
読み:トゥイッチング 解説:ロッドを左右に小刻みに動かし、ルアーにアクションを加えること
東レ
読み:トウレ 解説:ラインメーカー
読み:トウレ 解説:ラインメーカー
読み:トオシザシ 解説:エサのつけ方で、エサ全体にハリを刺し通すこと
読み:トシナシ 解説:クロダイ(チヌ)で、50センチを超える大型のものの呼び名
読み:トッツキ 解説:掛けバリのハリ先が魚体に立つこと。ハリ立ちとも言う
読み:トップウォーター 解説:水面のこと。同義語:トップウォーター・プラグ
« 1 ...
32 33 34 (35) 36 37 38 ...
54 »