釣り用語辞書
釣り用語辞典
釣り用語辞典
一般的に使われる釣り用語の一覧です。
« 1 ...
42 43 44 (45) 46 47 48 ...
54 »
読み:フィーディングタイム 解説:魚が釣れる時間。
読み:フィート 解説:長さの単位。1フィートは約30センチ
読み:フィッシュイーター 解説:魚食性の魚
読み:フィンガープロテクター 解説:投げ釣りなどで、ラインに掛ける人差し指を保護するために着用するプロテクター。キ...
読み:フェザー 解説:毛。
読み:フォーリング 解説:ルアーなどが沈む様子。フォーリングのときに魚がヒットすることも多い。
読み:フォール 解説:ルアーを落とし込む(沈める)こと
読み:フカセツリ 解説:オモリを仕掛けにつけないか、または極端に軽くしてエサを自然の流れに乗せて漂わせ...
深場
読み:フカバ 解説:水深の深いところ
袋ダモ
読み:フクロダモ 解説:タモの底の部分が布製の袋状になったもので、その袋の中に水を入れて、一時的に魚を...
淵
読み:フチ 解説:深くて流れもゆるく水面も波立っていないようなところ
読み:フッキング 解説:アタリに合わせて、魚の口にハリ掛かりさせること
読み:フック 解説:魚をかけるハリ。釣りバリのこと
船竿
読み:フナザオ 解説:船の上から釣りをする時に使うサオ
読み:フネヅリ 解説:船の上からする釣り(=沖釣り)
« 1 ...
42 43 44 (45) 46 47 48 ...
54 »