釣り用語辞書
釣り用語辞典
さ行
« 1 ...
5 6 7 (8) 9 10 11 »
読み:ストレートケイ 用途:釣り用語辞典 解説:ルアーの種類の分別に使用される。形が真っ直ぐな所から名付けられている。
読み:ストレートリトリーブ 用途:釣り用語辞典 解説:ロッドに操作を加えたり、リールを巻くスピードに変化を与えたりしないで、一定の速...
読み:ストレートワーム 用途:釣り用語辞典 解説:頭から尾の部分まで、ほぼまっすぐな形をしたワーム。アクションをつけることによっ...
読み:スナズリ 用途:釣り用語辞典 解説:2本のイトを撚り合わせた形のミキイト。投げ釣りなどで砂地を引きずっても切れにくい
読み:スナップ 用途:釣り用語辞典 解説:金属製で安全ピンのような形をした仕掛けの部品。仕掛けの各部をつなぐのに使う
読み:スナップスイベル 用途:釣り用語辞典 解説:スナップと一体になったスイベル(ヨリモドシ)。
読み:スパイダー 用途:釣り用語辞典 解説:ルアーの種類。
読み:スピナー 用途:釣り用語辞典 解説:水の抵抗で回転する翼(ブレード)がついたルアーのこと。ブレードの回転で、小魚が...
読み:スピナーベイト 用途:釣り用語辞典 解説:
読み:スピニングリール 用途:釣り用語辞典 解説:スプールの片側だけが軸につながった形のリール。投げ釣りに適している
読み:スプール 用途:釣り用語辞典 解説:リールで糸が巻かれる部分
読み:スプーン 用途:釣り用語辞典 解説:ルアーの原点。金属片にフックを付けただけのルアーで、ひらひらと揺れる動きと光で...
読み:スプラッシュ 用途:釣り用語辞典 解説:水しぶき。
読み:スプリット 用途:釣り用語辞典 解説:オモリ。
読み:スプリットショット 用途:釣り用語辞典 解説:シンカー(オモリ)とベイト(疑似餌)の間をイトでつないだ形のリグ
« 1 ...
5 6 7 (8) 9 10 11 »