釣り用語辞書
釣り用語辞典
た行
読み:ツネキチリグ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:アンダーショット・リグ
読み:ツネル 用途:釣り用語辞典 解説:アンダーショット/常吉の仕掛けで釣ること。
読み:ツマミイト 用途:釣り用語辞典 解説:友釣りで道糸とハナカンの間につける糸のこと。道糸より太い糸を使用する
読み:ツリクダリ 用途:釣り用語辞典 解説:下流に向かって移動しながら釣ること。溪流釣りでは人が近づいたことを魚に知られや...
読み:ツリザ 用途:釣り用語辞典 解説:釣りをする場所。船釣りで、釣り人が座る位置
読み:ツリノボリ 用途:釣り用語辞典 解説:上流に向かって移動しながら釣ること。魚に警戒されずに釣ることができる
読み:テーパー 用途:釣り用語辞典 解説:だんだん細くなるの意。ロッドの場合、調子(アクション)を示す。テーパーラインは...
読み:テーパーライン 用途:釣り用語辞典 解説:先のほうがだんだん細くなっている釣りイト。両端が細くなり、真中が太いものをDT(...
読み:テール 用途:釣り用語辞典 解説:尾。
読み:ティップアクション 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:先調子
読み:ティペット 用途:釣り用語辞典 解説:フライ用のリーダーの先端部分
読み:ティムコ 用途:釣り用語辞典 解説:釣具総合メーカー
読み:ティムコ 用途:釣り用語辞典 解説:釣具総合メーカー
読み:テイル 用途:釣り用語辞典 解説:魚のしっぽのこと。ワーム、グラブなどで尾部の揺れるところ
読み:テガエシ 用途:釣り用語辞典 解説:魚を釣りあげてから、仕掛けを再度投入すること。これが素早くできる事を「手返しが...