釣り用語辞書
釣り用語辞典
は行
舳先
読み:ヘサキ 用途:釣り用語辞典 解説:船首のこと(=ミヨシ)
読み:ヘチ 用途:釣り用語辞典 解説:岸よりのところ
読み:ヘビーカバー 用途:釣り用語辞典 解説:葦やがま、ゴミ等で仕掛けが投げ入れられないようなポイント。又は魚がヒットしても...
読み:ヘビータックル 用途:釣り用語辞典 解説:竿が硬め、リールは太めの糸を巻き、重いルアー、魚が大きくても難なく釣り上げるこ...
読み:ベイト 用途:釣り用語辞典 解説:魚の餌のこと
読み:ベイトキャスティングリール 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:両軸リール
読み:ベイトフィッシュ 用途:釣り用語辞典 解説:大型魚の餌となる魚のこと
読み:ベイトリール 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:両軸リール
読み:ベイル 用途:釣り用語辞典 解説:スピニングリールのラインをスプールに巻く役割をする部分
読み:ベタナギ 用途:釣り用語辞典 解説:波がまったくない状態
読み:ペアリング 用途:釣り用語辞典 解説:雄雌つがいで産卵の準備又は産卵床を守っている魚。
読み:ペンシルベイト 用途:釣り用語辞典 解説:トップウオータープラグ
読み:ホッチャレ 用途:釣り用語辞典 解説:産卵直後のやせた魚のこと
本調子
読み:ホンチョウシ 用途:釣り用語辞典 解説:竿先から3分程度のところを中心に曲がる竿(=7:3調子、レギュラー・テーパー、ミデ...
読み:ホンバリ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:掛けハリ