釣り用語辞書
釣り用語辞典
ま行
脈釣り
読み:ミャクヅリ 用途:釣り用語辞典 解説:ウキを使用しないで、手に伝わってくる感覚や、仕掛けにつけた目印の動きでアタリを...
読み:ミヨシ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:舳先
読み:ムコウアワセ 用途:釣り用語辞典 解説:サオ等を使って合わせなくても、魚が餌を捕食して反転する力でハリ掛かりすること
読み:ムレアユ 用途:釣り用語辞典 解説:ナワバリを持たずに、群れになってあかを食むアユ
読み:メーターオーバー 用途:釣り用語辞典 解説:1メートル以上の大きさの魚。
読み:メガカリ 用途:釣り用語辞典 解説:ハリが魚の目に刺さること。アユの友釣りでは、目掛かりしたアユは弱るのでオトリに...
読み:メタルジグ 用途:釣り用語辞典 解説:鉛やステンレスなどを材質とした金属製のジグ
読み:モーリス 用途:釣り用語辞典 解説:ラインメーカー
読み:モーリス 用途:釣り用語辞典 解説:ラインメーカー
読み:モジリ 用途:釣り用語辞典 解説:魚が起こす波紋。また魚が水面付近で身を翻し、背ビレなど体の一部を見せること
読み:モバ 用途:釣り用語辞典 解説:海草のはえているところ