釣り用語辞書
釣り用語辞典
すべて
« 1 ...
10 11 12 (13) 14 15 16 ...
54 »
読み:ガイド 用途:釣り用語辞典 解説:リールを使う竿で一定間隔で取り付けられた糸を通す輪。これによって糸がスムーズに...
読み:ガマカツ 用途:釣り用語辞典 解説:針メーカー
読み:ガレバ 用途:釣り用語辞典 解説:岩が崩れたりして、ゆるんだ土砂が堆積している岸辺の傾斜地のこと
読み:ガンガンセ 用途:釣り用語辞典 解説:荒瀬またはそれに近い、流れの急な瀬
岩礁域
読み:ガンショウイキ 用途:釣り用語辞典 解説:海水中にかくれている岩のある場所
読み:ガンダマ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:カミツブシ
読み:キーパー 用途:釣り用語辞典 解説:一定の基準の大きさ以上の魚。
読み:キープ 用途:釣り用語辞典 解説:釣った魚を放さないで持ち帰ること
読み:キキアゲル 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:聞く
読み:キク 用途:釣り用語辞典 解説:軽く竿を上げたり、道糸を張ったりして、魚が掛かっているかどうか確かめること(聞...
読み:キザクラ 用途:釣り用語辞典 解説:ウキメーカー
希少種
読み:キショウシュ 用途:釣り用語辞典 解説:きわめて数が少なく絶滅のおそれのある種
読み:キジ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:ミミズ
汽水域
読み:キスイイキ 用途:釣り用語辞典 解説:河口周辺など、淡水と海水が混ざりあっているところ
狐
読み:キツネ 用途:釣り用語辞典 解説:掛けハリの一種。ふところからハリ先にかけて丸く曲っているもの。現在様々開発され...
« 1 ...
10 11 12 (13) 14 15 16 ...
54 »