釣り用語辞書
釣り用語辞典
すべて
« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ...
54 »
読み:イレグイ 用途:釣り用語辞典 解説:仕掛けを投入するとすぐに魚が釣れる状態
読み:インスプール 用途:釣り用語辞典 解説:フライリールの一種。ボディにフレームがありスプールを囲う構造になっている。堅牢...
読み:インセクト 用途:釣り用語辞典 解説:昆虫のこと
読み:インターラインロッド 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:中通しザオ
読み:インビジブルストラクチャー 用途:釣り用語辞典 解説:目に見えない障害物。隠れ根など、水中にある障害物のこと
読み:インレット 用途:釣り用語辞典 解説:川が湖や沼に流れ込んでいる入り江のこと。釣りの好ポイントとなる。湖や沼から川に...
読み:インロウツギ 用途:釣り用語辞典 解説:竿の継ぎ方のひとつで、並み継ぎと同じように継ぐが、一回り細くなった差し込み部分...
読み:ウィード 用途:釣り用語辞典 解説:カナダモ・クロモ・キンギョモなどの水草のこと。日中は光合成により酸素を排出し、...
読み:ウィードレスタイプ 用途:釣り用語辞典 解説:藻などに絡みつかないように、フックにピアノ線やナイロン糸をつけたワームの中にフ...
読み:ウィリー 用途:釣り用語辞典 解説:ウィリーナイロンを素材にしたカラフルな染色をした糸をハリに巻いた仕掛け。餌を付...
読み:ウェーダー 用途:釣り用語辞典 解説:水中に入って釣るときに履く腰や胸まである長靴のこと。胴長靴。長さは膝下、股下、...
読み:ウェーディング 用途:釣り用語辞典 解説:ウェーダーを履いて川や海に立ちこんで釣ること(=立ち込み)
読み:ウェイン 用途:釣り用語辞典 解説:検量。
読み:ウェットフライ 用途:釣り用語辞典 解説:水中に沈みやすく作られたフライ。水生昆虫や水の中を流れていく昆虫類をまねたもの...
読み:ウエイト 用途:釣り用語辞典 解説:重量。ルアー、シンカー、ジグヘッドなどの重さや釣った魚の重量のこと。飛距離を伸...
« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ...
54 »