釣り用語辞書
釣り用語辞典
すべて
« 1 ...
45 46 47 (48) 49 50 51 ...
54 »
読み:ホッチャレ 用途:釣り用語辞典 解説:産卵直後のやせた魚のこと
本調子
読み:ホンチョウシ 用途:釣り用語辞典 解説:竿先から3分程度のところを中心に曲がる竿(=7:3調子、レギュラー・テーパー、ミデ...
読み:ホンバリ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:掛けハリ
読み:ボイル 用途:釣り用語辞典 解説:魚が水面で大型魚に追われたり、餌を追ったりしてバシャバシャと沸きあがっている状...
坊主
読み:ボウズ 用途:釣り用語辞典 解説:魚が一尾も釣れなかったこと。
読み:ボウビキ 用途:釣り用語辞典 解説:同義語:ストレート・リトリーブ
読み:ボディー 用途:釣り用語辞典 解説:魚体。ルアー本体。
読み:ボディーシェイク 用途:釣り用語辞典 解説:ルアーの動きを表現する言葉で使用される。本体が右左と小刻みに動く様子。
読み:ボトム 用途:釣り用語辞典 解説:海底のこと
読み:ボトムバンピング 用途:釣り用語辞典 解説:ワーム等を着底させ、ロッドで底をトントンと叩くように動かすテクニック。テキサス...
読み:ポイント 用途:釣り用語辞典 解説:魚がよく釣れるエリア。岬のこと
読み:ポストスポーン 用途:釣り用語辞典 解説:産卵期。
読み:ポッパー 用途:釣り用語辞典 解説:トップウオータープラグ。大きなポップサウンドによる集魚効果がある。
読み:ポップオン 用途:釣り用語辞典 解説:水面でのボコッという音。ルアーが出す音として用いられる。
Lb
読み:ポンド 用途:釣り用語辞典 解説:ラインの強度を表す単位記号。糸を両方から引っ張り、表示の力まで切れないことを保...
« 1 ...
45 46 47 (48) 49 50 51 ...
54 »