釣り用語辞書
釣り用語辞典
すべて
読み:ロスト 用途:釣り用語辞典 解説:無くすこと。魚を逃がしてしまった時にも用いる。
読み:ロックタイ 用途:釣り用語辞典 解説:溶岩、自然の岩が多く広がる地帯。
読み:ロッド 用途:釣り用語辞典 解説:釣竿
読み:ロッドティップ 用途:釣り用語辞典 解説:竿の先近くの部分。
読み:ロングキャスト 用途:釣り用語辞典 解説:仕掛けを遠くまで投げること。
読み:ワーム 用途:釣り用語辞典 解説:虫の意。軟質プラスチック製のソフトルアーでミミズ等の底生動物や小魚などに似せて...
読み:ワイヤー 用途:釣り用語辞典 解説:ステンレスなどの撚り糸。非常に強いので、タチウオ、サワラなど、歯の鋭い魚を釣る...
若潮
読み:ワカシオ 用途:釣り用語辞典 解説:小潮から大潮に向かって動きが活発になりだす潮回り。長潮の翌日
読み:ワンキャストワンヒット 用途:釣り用語辞典 解説:仕掛けを投げ込む度に魚が掛かること。
読み:ワンタッチハナカン 用途:釣り用語辞典 解説:ハナカンの一種。オトリの鼻に押し込むだけで装着が可能な仕組みになっている
湾洞
読み:ワンド 用途:釣り用語辞典 解説:小さな入り江のこと