スポンサードリンク

アジング楽しい

アジングするならどこ?と誰に聞いても調べても
「大島


この一言…
てことで行っちゃいました、大島へ

釣り場の先端付近の街灯周りに荷物を置いて海面を見てみると、大潮ってこともあり?ライズがそこかしらで起こっていたり、小魚の群れが何かに追われている様子が見える

これは良いかも


すると着水と同時にバイトしてくるじゃありませんか

手元に感じる引きは前回も味わったアジの引き

いや〜走るなぁ

簡単にやりとりを楽しんで釣り上げると20cm位の大きさ

まぁまぁかな

その後も高活性が続き、一投一匹なペースで釣れていく


もう最高でした

一度24cm弱のアジを釣り上げたんだけど、かなりパワーがあって楽しませて貰えた

このサイズであの引きって事は、尺アジってどんな引きなんだろ

そうそう、どこにでもいるもんなんだな…
どら猫…

暗闇から気配を消して近づいて来るもんだから油断してやられたわ(笑)
連れが釣り上げた瞬間に掛かりが悪かったせいか勝手に針から外れて地面に落ちちゃったんだけど、どこに潜んでたのかそれを狙って股下からこんばんは

連れの「うわっ


それからは猫との闘い(笑)
クーラーボックスの蓋は決して開けっ放しにせず、バケツに血抜き中のアジが入っているときはバケツの近くで釣りをして、たまに見せびらかして遊んで(笑)
なんとか1匹の損失で勝利


そんな事をしてると時間がヤバくなってきたから納竿
結局釣果は2人でアジ(18〜24cm)が45引き、メバル(20cm前後)が2匹、カサゴ(20cm前後)が2匹の計49匹

まだまだバラしやフッキングミスで逃してるけど、これからレベルを上げていこう

次は倉橋付近で釣りたいな

SkiLoverSさんの最近の日記(3件)
広告

こんにちは




お見事です
やはり
アジは西に向かえ
が鉄則ですね
倉橋もアジが好調なんですか??
是非頑張ってください
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ





ありがとうございます
確かにサイズは落ちてるらしいのですが、西は確かに好調みたいです
倉橋はどうなのか分からないんですよね
1ヶ月前までは良型も釣れてたみたいなんですが、今はあまり聞かないですね
この間もあたりさえなかったですしね