スポンサードリンク
10/02/05 08:31
あくあぐらふ。
7 コメント
コメント歓迎

シマノとダイワ


シマノとダイワのリール、
それぞれ特徴があって何気に甲乙つけがたいですよね(^^;)

初心者の頃はどっちがいいか、凄く悩んでました。

結局、いまのところ
シマノリール(正確にはAR-Cスプール)びいきな自分ですが、

何気にダイワも捨てがたい(^^;)

結局どっちつかずみたいな。


シマノAR-Cスプールはホントトラブルが少なく、
コントロールがしやすくて気に入っているのですが、

ダイワABSスプールはキャスト時に何となく爽快感があるというか、
ラインの出が気持ちいい感じがします。

遠投するとスカッとします。


巻きに関して、
ダイワは抵抗感もなく、
とにかく軽い印象で速巻きしても疲れない感じですが、

シマノはほんの少し抵抗感(?)があって、
繊細なリトリーブがやりやすい印象。


だから個人的にはリアクションの釣りにはダイワ、
バイトを取っていくのはシマノ、みたいな使い分けをしてします。

乱暴に言えば、

デイならダイワ、
ナイトならシマノみたいな。


あと気になるのが両社の2000番台までのハンドルの長さ。

シマノは短めですが、
ダイワは一部(月下美人とか)を除き少し長めの設定になっています。


もちろん好みなんですけど、
個人的には短いハンドルの方がただ巻きが安定しやすいし、

長めのハンドルの方がルアーアクション付けやすい感じがします。


ホント一長一短なので選ぶの難しいです。


あくまで個人的な印象ですが、
初心者の方のリール選びの参考になれば、と思います。

最初は値段の高い“良いリール”より、

多少安くても自分に“合うリール”を見つけ出した時、
それが本当の意味での“いいリール”になるんだと思いますし、

使い込んでから高いリールにグレードアップした時の喜びもひとしお(^O^)

最初は高いリールの本当の良さなんて分からんからね(^_^;)


とかいいつつ、

機能とかよりも、
見た目のかっこよさだけで買ってしまい、後悔する自分もいます(^^;)


10年位前にバス釣りしてた頃、
気張って超高いベイトリールを買ったものの、

友人のダイワの中堅クラスのリールの方が使いやすくて複雑な気分だった記憶があります。

そのときの自分に合ってたんでしょーね。

リール選びって難しい(>_<)




あくあぐらふ。
2 out of 5 中堅アングラー (61投稿)

あくあぐらふ。

ライトタックルにハマってます!

ユーザからのコメント一覧

  1. あくあぐらふ。
    あくあぐらふ。 [02/06 11:48]

    トオルさん、ヒューペリオンさん>
    コメントありがとうございます!

    あくまで“シマノ寄り”な自分からすると、

    お二人とも“シマノ派”って言い切れるのがかっこいいです(^^)


    やっぱり色々経験積んで行くと、
    方向性がまとまってくるモノなのでしょうか。


    自分はまだまだ色々使ってみたいんですよね。


    単に優柔不断と言うか(^_^;)

    144Mヒューベリオン

    こんばんわ

    わたくしはシマノ派です

    リールやロッドを選ぶとき統一してしまう癖があるのか

    スピニングにかんしては、昔(バス用)アブのレトロ感が気に入ってカーディナル33やったか?使ってみたんですがトラブル(ライン)が多く使えんとシマノのバイオマスター(3000)を買ってから(1000)など使ってました
    今思えばライントラブルは結構あったと思います

    その後ダイワのTD-Xを使って比べるとイトよれは、少なかったと思います。ただ軽いルアーが飛ばない(スプールのせいか?)

    ただ巻きゴコチとか使いゴコチのフィーリングがシマノがいいんで現在はシマノオンリー

    イトよれはPEを使ってるんであまり気になりません(フロロはよれる)

    新型ステラ欲しいッス(メバル用)

    RASHトオル
    RASHトオル [02/05 19:58]

    自分はリールはシマノ派です(^_^)

    スピニングもベイトもオールシマノで統一してます
    確かにダイワのが巻き感は軽くて使ってみたいのですが変にあのメーカーもこのメーカーもってのが苦手なんすよ
    f^_^;

    あくあぐらふ。
    あくあぐらふ。 [02/05 18:13]

    瀬戸内鯛工房さん>
    コメントありがとうございます。

    Daiwa一筋!いいですね!

    Daiwaはロッドも良いもの出してますから、同じメーカーで揃えると気持ちいいですよね(^O^)

    自分的には羨ましいです。

    あくあぐらふ。
    あくあぐらふ。 [02/05 18:09]

    Minamiさん>
    コメントありがとうございます。

    リール選びは難しい難しいと言いながら、
    カタログ見たりしてニヤニヤしている自分がいます。

    結局買うまでのプロセスが楽しかったりして

    瀬戸内鯛工房。
    瀬戸内鯛工房。 [02/05 14:13]

    Daiwaとシマノ…
    悩みますよね
    でも自分はDaiwaしか持ってません
    ロッドもリールもほとんどDaiwaです
    というのも、
    ただでさえ優柔不断なのに選択肢が増えると大変なことになるけん(笑)
    自分が初めて買ったリールがDaiwaのリーガルじゃったんで、
    これもなにかの縁
    ってことでそれからDaiwa一筋です

    しかしながらシマノを完全には捨てきれず…
    結局毎回悩んどるんじゃけどね(笑)

    minami
    minami [02/05 08:48]

    本当にどちらも一長一短ですよね
    私もメーカーやクラスは何に使うかによって使いわけてます
    今は比較的安めのタイプばかりなんで(今、巻き用ベイトはジリオン)今年こそDCが欲しいです

あくあぐらふ。さんの最近の日記(3件)

24
08月 17:39
あくあぐらふ。
先日、南房総の自○隊堤防と言う、 超メジャースポットに行ってきました。 さすがは超メジャースポットだけあって、 朝5時には人がいっぱい(--;)....(続く)
6
08月 19:47
あくあぐらふ。
アジングって奥が深いね。 活性が高くて群に当たれば何したって釣れる(は大げさかな?)感じだけど、 なかなかそーもいかないのねん....(続く)
26
07月 18:27
あくあぐらふ。
太刀打ちできませんでした。 それは先日のこと。 いつもの様に外房の漁港をランガンしてたのですが朝マヅメにもろくな釣果も出ず、....(続く)

あくあぐらふ。さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット