スポンサードリンク

7/5 メバジング 7/6 干潟シーバス朝マズメ
2015/7/5
硝子のハート、パン君がまた大分に帰って来ているらしい。アジングしようと呼び出された。
その前に釣具屋さんにて。
このネットいい?
この枠カーボン製なんです(*´ω`)
めちゃカッコいいし軽い。4mくらいのタモシャフトにつけるには最適かと?
ゴールデンミーンのラバーとどっちにするか悩みます(;∀;`)ウーン
しかもこの仕様とカッコ良さで実売5,000円以下。素晴らし過ぎですね(*´ω`)
そして遅くなったが待ち合わせの漁港に到着。
タコいないかなー
と漁港内を見て廻ると
タコは居ないがワサワサとメバルが居る。
しかも小〜大まで(*´ω`)
ちなみにこの間パン君はずっと放置しておりました。スマン。いつもスマン。
ポツリポツリとパン君がアジを釣る中少し場所をズラし自分はメバルを狙う。
やっぱりメバルにはガルプ…ベビーサーディンが一番です。アジングタックルなのでいつものフロート…アルカジックは無し
テトラの曲がり角で投げると
ククン?
キューーー
アブガルシアKR-X53が良く曲がる?
(※元々は55)
前日の優勝賞品のワニグリップでガチリ。思った以上に凄くいいです。すぐに掴めてメバルも逃げれません

21〜2cmのメバル。アジングロッドなのでかなり楽しい。
そこから続けてヒット

ほぼ同じサイズ。後3匹続いたが同じ様なサイズなので写真は割愛。
アジもポツリポツリと釣れたが

お月様が顔を出します…(*´ω`)
元々薄めだったアジの反応はほぼ無くなる。
〆に二人で穴釣りで遊ぶ。これがまた楽しい。小さい頃のザリガニ釣りみたいです。、、いや、やった事ないんですけどね。

こんなホゴやタケノコやメバルを釣ってとりあえず終了〜。
その場で処理してこんな感じ(*´ω`)


途中で船の波で拐われて少なくなりましたが食べる分としては充分。パン君が持ち帰り。
とりあえずパン君と離れ
1人車で仮眠。
せっかくだから干潟で朝マズメ狙い。これで釣ってやりますよ。

って事で水位の下がったAM3時30分に起床。
まだまだ暗いがかなりイケそうな雰囲気の中入水。また100mくらい歩きます。
まずチビデーモン。(正確にはストリームデーモン140)
通常のデーモンが20〜40cmまでのレンジに対して15cmまでしか潜らない。
超シャローレンジ。
投げた感じはオリジナルよりだいぶ好き。投げやすいです。
ただレンジが浅すぎてU字を書いた瞬間飛び出てしまう。ダウンでは暴れ過ぎるので流れが緩い時にまた使います
160のオリジナルデーモンに変更。
チビデーモンと違い投げると途中で失速する。飛距離はイマイチ
こっちはある程度流れがあってもちゃんと泳げます。
U字を書いた瞬間に水柱がが上がるが乗らず。
食い上げはハジかれるのはよくある事。
とは言え良さげなサイズだったのでかなり悔しい。
次は若干水深がある方向へサイレントアサシン140Fをキャスト。
軽くテンションを掛けてゆっくり流していると強烈過ぎるヒット。
シーバスなら日本記録級。途中途中止まるので御約束のエイ。30分程格闘したが走られた時に尻尾で切られた様だ…。
長い事お世話になったピンクホロのアサシンを取られ落ち込む。
いや本当に落ち込みます(;∀;`)
あのアサシンには色んな事を教えて貰いました。
今まで有り難う。
気を取り直し…。
前回のヒットルアー、エスクリム139Fで前回と同じパターンで同じ様なサイズをGET
また水掛けられました(;∀;`)
そしてダウンに全力で投げて更に流して投げて…ゆっくりゆっくり巻き上げてくると…
ググン?
良く引くがエラ洗いしない。これは天敵の匂いが…。若干違う気もする
寄せてみるとやっぱり黒い
が、やっぱりちょっと違う。
上げてみると
なかなかの良いヒラメ。模様も綺麗で凄く嬉しい
キリの良い所で終了〜
完全にもう朝です。

AM5時前に終了して何人かに「ヒラメいらない?」とメールしたら7時以降にほぼ全員から欲しいと返答がありました(笑)
やっぱりヒラメは人気が凄い。ただエイみたいな所だけ頂けない。
帰りに一番返信が早かった友達にシーバスとヒラメをプレゼント(*´ω`)喜んで貰えました。
次は台風が過ぎたてから会長を連れて投げる予定です。
お疲れ様でした♪
タックルデータ
ロッド:モアザン97M・W
リール:XFire2510PE
ライン:サフィックス832 1号+ナイロン8号
ルアー:ストリームデーモン サイレントアサシン140F(故) エスクリム139F
香辛料Nさんの最近の日記(3件)
広告
