スポンサードリンク

8/2 干潟シーバス
2015/8/2(土)大潮
AM1時。まだ水位が少し高いが干潟へ入水。少しウネリがあるので今日は控えめに…また遭難しかけると大変なので慎重に……
今日もレスポンダー129Fから。
先日エイを掛けた時にがまかつSP MHがベロベロになってしまったので純正より1サイズ大きいカルティバST46#4に変更中
シャロー系ミノーはレンジが変わるので正直ノーマルが一番…。でも刺さりや強度からがまかつが一番好き
今日は適当な棒を持っていきエイ避けスティックの代わりに使います。
早速棒にエイが当たる。今日は多いみたい…恐い…。
投げてみるとシマノ(SHIMANO) レスポンダーに変なアタリがめちゃくちゃある。
数投でヒット。
一瞬太刀魚かと思ったが…正体はダツ。トップで釣るのが楽しいらしいがルアーがガジガジになるので正直頂けない

Wikipediaより拝借
のんびり写真は撮れません。ルアーがカジりっ子状態
表層付近だとどうしてもダツが来てしまうのでエスクリム139Fに変更。
一投目からヒット…。
えぇ。まぁいつも通りエイですけど…
エスクリム139Fのフックもベロベロだし
これは絶対連発パターン。
中間のレンジのリップカットしたエンゼルキッス 140に変更…投げる前に…ここで悪夢再び。超濃霧発生…。急いで戻っていると方向すらわからない程真っ白。急ぎ過ぎてエイを蹴る。もうチビりそう
エイが減るまで干潟は控えるか…
外付けエイガードも造るか…
一日でこんなに状況が変わる…シーバスの面白い所でもあり恐い所でもある
駄目な日がないと飽きるけど
恐い日はなくていいです三 (lll´Д`)
お疲れ様でした…

駄ログですいませんが…ぽちっと励ましてやって下さいm(__)m
香辛料Nさんの最近の日記(3件)
香辛料Nさんの日記付近釣果
広告
